長男がようやく卒園となりました。
2歳から保育園に通い、6歳からこども園に移りました。
戸惑いもあったようでしたが、最後は園を誇りにしていました。
園庭での鬼ごっことサッカーが大好でした。
担任の先生からお花をつけてもらいます。
卒園証書をもらいました。
最後の記念撮影です。
卒園式で発表された「お歌」は大変立派でした。
春休み、1人で実家に帰り遊びました。1人で行くとは若干意外でしたが、頼もしいですね。
近所の農園の方に教えて頂いて、カブトムシの幼虫を10匹捕まえました。
自宅ベランダのカブトムシは今年で4年目。ほとんど全滅に近い状態でしたので、嬉しい「差し入れ」になりました。
そして4月6日、小学校入学式です。かなり緊張していましたね。
地元の小学校ですので、既に10人以上のお友達がいます。
明日からはいよいよピカピカのランドセルです。
2歳から保育園に通い、6歳からこども園に移りました。
戸惑いもあったようでしたが、最後は園を誇りにしていました。
園庭での鬼ごっことサッカーが大好でした。
担任の先生からお花をつけてもらいます。
卒園証書をもらいました。
最後の記念撮影です。
卒園式で発表された「お歌」は大変立派でした。
春休み、1人で実家に帰り遊びました。1人で行くとは若干意外でしたが、頼もしいですね。
近所の農園の方に教えて頂いて、カブトムシの幼虫を10匹捕まえました。
自宅ベランダのカブトムシは今年で4年目。ほとんど全滅に近い状態でしたので、嬉しい「差し入れ」になりました。
そして4月6日、小学校入学式です。かなり緊張していましたね。
地元の小学校ですので、既に10人以上のお友達がいます。
明日からはいよいよピカピカのランドセルです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます