ウィーンで学ぶ

---ウィーン医科大学心臓胸部外科
留学日記とその後...---

ベランダのカブトムシ ー8年目の幼虫ー

2015年05月10日 | Japan
久しぶりにベランダのカブトムシの飼育箱を見てみると今年は順調に育っていました

例年、春には糞が目立ち、エサとなる腐葉土の残りが少なくなっているのですが今年はなぜか腐葉土が多く残っています

と言う事は、共食いにより多く幼虫が自然淘汰されたのかと思いましたが、意外にも多くの幼虫が元気に生きていました





もちろん、育ちが良い大きな幼虫とそうでないものがありますが、総じて今年は良いようです
それにしても、ベランダ飼育を初めてもう8年になるとは...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩りで採った大量のあさりの塩抜き方法

2015年05月05日 | Japan
5月の連休、久しぶりの潮干狩りに出かけました

5年前にも来た千葉県内の有料の潮干狩り場です
当時は幼稚園の息子と2人でがんばって3キログラムほど採取しました

ところが今日は、熊手で1かきすればアサリがゴロゴロ、1時間ほどで7キロも取れてしまいました!

これには驚きと言うか、採れ過ぎです!
漁協の方によると連休ということでたくさんアサリを撒いたとの事でした😅
アサリも釣り堀の魚と同じということでしょうか?


さて問題は自宅で
大量のアサリの砂抜きを如何にするか?




「せっかくの新鮮なアサリ料理も砂が入ってしまっては台無し」と言われると確かに...

砂抜きには現地の海水が最も良いそうです
なるほど、漁協では海水を無料で汲める場所がありました
ただ砂抜きには良いのですが海水ですと微生物が含まれ衛生面での問題を心配な方も

現地の漁師さんによると「アサリは暑くなければ水なしで翌日までは生きる」そうです
「海水に浸して持って帰っても道中は揺れるので砂をはかない」そうです

そんなわけでクーラーボックスには水無しで帰りました
それで家に帰って水につけると一気に砂を吐くそうです
そのほうが「アサリの旨みが増す」とか

ネットの情報によると3パーセントの食塩水がいいようです
ただ朝まで塩水に漬けておくと水が濁ってしまいます。あさりも弱り、また死んだアサリが含まれているとさらに水が汚染され元気なあさりまでまで影響するそうです
春先でも12時間が限度であるとされます
そこで夜の12時から朝6時まで塩水につけてみました



写真のように非常に元気です
水管を伸ばし活発に動いていまいした
大量のアサリで密集した環境ですが、ともて元気なようです

砂抜きをした後は水を切り1時間放置します
それによって濃い塩水を吐き出そうです
これをしないと料理がしょっぱくなってしまいます

その後は冷蔵庫で保存します

その日の夜 様々な料理にしました
皆さんにお伝えしたいのはこの方法で見事に砂が抜けていました!
潮干狩りなさりはどうしても砂が残ってしまうとされますが、この方法は良いかもしれません

それにしても、潮干狩りより採った後のアサリの世話が大変ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする