夏休み: 娘と東北巡り
十和田-奥入瀬渓谷-久慈-宮古
夕食後に花火遊びをして早めに入眠したのに、娘の起床は8時過ぎでした。十和田湖のボートクルーズは10時半の予約ですので急ぎました。
東京が猛暑日のこの日、十和田湖周辺は曇り、気温は25度しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/adaf9f9598654b634b06b1bccebe725a.jpg?1597557044)
岩木山を8時半に出発したはずですが到着したのは出航時間ギリギリでした。
乗員数名のゴム製モーターボートは時速70キロで高速走航します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/a3a54b45c964b3db5050b0b70d6dc3eb.jpg?1597565267)
ガイドのお兄さんのトークもいい感じで、遊覧船では近づけない湖岸の綺麗なスポットに案内してくれます。
(写真はスマホ撮影で原色のままです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/ad9adbecd75ce806bad281b7e6c7257d.jpg?1597557363)
溢れ日がさした瞬間がとてもきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/e23ae60859dd7100f768a3bd0c063638.jpg?1597557363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/439a885e0b54fa2690a8ca218bba38a1.jpg?1597557363)
これが十和田湖とは思えない程の美しさではありませんか(十和田に失礼ですが)?
曇り空でも透き通る水質に緑、本当に綺麗だと思います。
時速70キロで走るボートの爽快感、波を乗り越える時の衝撃に、退屈しがちな子供も興奮しますね。
次に訪れたのはパワースポットの十和田神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/49c7121f618e51150a1b642093a1744e.jpg?1597564435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/2eb5b4c6530d91eaf177a7831ad4ca9e.jpg?1597557473)
ランチは渋めで、地元のヒメマス漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/3062e23003f3d39e5b18c2aa36e60611.jpg?1597557587)
十和田湖まで来たので、奥入瀬渓谷へ。
遊歩道を散策したいところですが、行程が長いので雨が降り出す前にさっと見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/847c8d154f461f17844d6f5e52b75865.jpg?1597557768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/26639d1d281c7286621d696d255e8ef6.jpg?1597557768)
ここから一般道を通り八戸へ。
今回のドライブでここが1番辛かったかもです。細い一般道が延々と続きます。
八戸からは高速道路で太平洋沿いを南へ。走っても走っても、岩手県の海岸沿いがどこまでも続きます(という感じでした)。
中継地点を探し、久慈琥珀博物館に立ち寄りました。
見学より体験が楽しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/c1350195159de6b7df9bb77c617405d6.jpg?1597558151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/cc1dc4d37228b5a332efcf0530b5d16f.jpg?1597558222)
これ、作るのはすぐですが、乾かすのに時間がかかりました。
ガイドブックなどで有名とされる久慈のやませ風土館で食事。ここでも琥珀のストラップがプレゼントされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/f082e142709bcaed1093492c41671dd1.jpg?1597558502)
海鮮だけでも相当なボリュームなのですが、器の底からお肉が出てきたのには驚きました。
海沿いを南下します。
高速道路が部分的に開通しているものの、未開通区間は従来ながらの幅狭いクネクネとした路です。小雨の夜、高速道路の開通部分は快適で幸せでした。
20時前に宮古の施設へ到着しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます