梅雨空の週末、自宅でダラダラと過ごし、はや夕方、突然「ほたる鑑賞」に行くことにした。
ほたる: 都心では椿山荘が有名だけど、料金が気になるし...
郊外に行けばタダでも、遠いしどこに行けばいいのやら...
そんなわけで、「よみうりランド」へ。遊園地だから幼児連れでも安心かなと。
新宿周辺の渋滞を抜けると30分ほどで到着。遊園地入口に着いたが、全く気配がない!?
「ほたるの宵」へはUターンとの標識に従い、遊園地から1kmほど離れた専用の入口に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/82/585abd41849a8383ed466eec6484ec06_s.jpg)
入場料は大人300円。整理券をもらい指定された広場で待つ。待ち時間は1時間。
広場はほたるのため照明を落とし真っ暗。そこに灯りの燈った屋台が並んでいるのでつい見てしまう。というか屋台を見るしかない。
待つつもりがあっという間に屋台「アトラスオオカブトと大ヒラタクワガタ」に入場してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/f9950087918603685154764f842a6504.jpg)
10cm以上の大物でなかなかクール。だが、容赦ない子供たちにさんざん可愛がられ、弱っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/eb69a0b40781cdf2b2694b27effca500.jpg)
ちびっ子たちに簡単に捕獲される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/392c807a463ffb39044cde0bff4cce6c.jpg)
こちらも日本ではありえない大きさの東南アジア産ヒラタクワガタ。
なんだか、ほたるを見なくても満足してしまいそう。
とうとう、ほたる鑑賞の順番に。
小川沿いのコースを歩くと、ゲンジボタルが沢山、ほのかに光っていた。ちょっと感動!
写真にホタルの光は写らないが、100匹位は見ただろう。大人も満足。
意外なことが! 子供がホタルを簡単に捕まえてしまう。ここのホタルは人工的に放されているが、人を怖がらないのはそのため?人懐っこいホタルなんているのか分からないけど?
気軽にホタルを見たい方に「ほたるの宵」はおススメかも。
http://www.yomiuriland.co.jp/event/2011/06/100401.html
本日開園2日目で幸い沢山のホタルがいたが、期間中、逃げずここに留まっているのだろうかと余計な心配してしまった。
ほたる: 都心では椿山荘が有名だけど、料金が気になるし...
郊外に行けばタダでも、遠いしどこに行けばいいのやら...
そんなわけで、「よみうりランド」へ。遊園地だから幼児連れでも安心かなと。
新宿周辺の渋滞を抜けると30分ほどで到着。遊園地入口に着いたが、全く気配がない!?
「ほたるの宵」へはUターンとの標識に従い、遊園地から1kmほど離れた専用の入口に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/82/585abd41849a8383ed466eec6484ec06_s.jpg)
入場料は大人300円。整理券をもらい指定された広場で待つ。待ち時間は1時間。
広場はほたるのため照明を落とし真っ暗。そこに灯りの燈った屋台が並んでいるのでつい見てしまう。というか屋台を見るしかない。
待つつもりがあっという間に屋台「アトラスオオカブトと大ヒラタクワガタ」に入場してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/f9950087918603685154764f842a6504.jpg)
10cm以上の大物でなかなかクール。だが、容赦ない子供たちにさんざん可愛がられ、弱っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/eb69a0b40781cdf2b2694b27effca500.jpg)
ちびっ子たちに簡単に捕獲される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/392c807a463ffb39044cde0bff4cce6c.jpg)
こちらも日本ではありえない大きさの東南アジア産ヒラタクワガタ。
なんだか、ほたるを見なくても満足してしまいそう。
とうとう、ほたる鑑賞の順番に。
小川沿いのコースを歩くと、ゲンジボタルが沢山、ほのかに光っていた。ちょっと感動!
写真にホタルの光は写らないが、100匹位は見ただろう。大人も満足。
意外なことが! 子供がホタルを簡単に捕まえてしまう。ここのホタルは人工的に放されているが、人を怖がらないのはそのため?人懐っこいホタルなんているのか分からないけど?
気軽にホタルを見たい方に「ほたるの宵」はおススメかも。
http://www.yomiuriland.co.jp/event/2011/06/100401.html
本日開園2日目で幸い沢山のホタルがいたが、期間中、逃げずここに留まっているのだろうかと余計な心配してしまった。