50歳の育児日記

うつ状態になり休職、復職
子供の誕生、Uターン・・
50代を目前に授かった子供の育児を中心に日々の暮らしを綴ります

「ツレがウツになりまして」イグアナの嫁

2012年02月14日 | 休職の日々
 細川貂々さんがMac雑誌に連載していた作品は、「ツレさん」が病気が治った後の生活が描かれていました。
 宝塚大好きの細川さんと、自分のスタイルに固執する「ツレさん」のエピソードが面白かったのですが、「ツレさん」がウツであったことは
 ほとんど触れられていなかったように思います。

 「ツレがウツになりまして」の作者が細川さんであることを知ったのは、少し後になってからですが、
 すこし前に、会社の同僚など身近な人がウツになったこともあり、「ツレがウツになりまして」には興味がありました。

イグアナの嫁
クリエーター情報なし
幻冬舎


 自分が同じような状況になってみて、読んでみたいという気持ちがありました、読むのが恐いという気持ちもありました。
 映画を観られないのと同じ理由だと思います。

 休職して1ヶ月くらいたったころ、古本屋で細川さんの「イグアナの嫁」という作品をみつけ、これならと思い購入してみました。
 前半は、うだうだ毎日を過ごす細川さんの自己嫌悪と開き直りの毎日が描かれ、中盤は衝動買いしたイグアナの飼育日記、
 後半が「ツレさん」のウツ病発症が描かれています。

 夜寝られない時に、「イグアナの嫁」を恐るおそる読んでみました。

 私の症状は、「ツレさん」に比べればはるかに軽度だと思うのですが、「ツレさん」の発症前の行動に
 自分も思い当たることが多くて、「あー、自分もあのころ似たようなことしていた」「あれが兆候だったんだ」
 読んでいて涙が出てきました。

 「ツレがウツになりまして」より、「イグアナの嫁」がお勧めです。
 「ツレさん」だけでなく、作者の細川さんの人となりが赤裸々に綴ってあり、より深く「ツレさん」の発症までが
 わかるように思います。

確定申告 準備編2 ICカードリーダー

2012年02月14日 | 休職中の家計
 住基カードのデータをパソコンで読み取るには、当然ICカードリーダーが必要になります。
 さっそくヨドバシに買いに行きました。
 
 カードリーダーコーナーかなと思いいくと、デジカメや携帯で使うSDカードリーダーは山のようにありますが、
 ICカードリーダー自体が見つかりません。
 周りを良くみると、「電子納税用」みたいなポップとともに、専用コーナーを発見。

 私のメインパソコンはマックなので、念のためマックに対応しているかどうかチェックが必要です。
 と思っていたら、店のポップに「Mac対応}というのが書いてあったので、一番数の多いシャープ製を購入
 だいたい3千円くらいでした。

 帰宅してパソコンに繋げて、いざやろうとすると、住基カードが読めない・・・
 ヨドバシのポップでは、「Mac対応」だったはずなのに・・・

 ネットでいろいろ調べてみると、マックで使えるICカードリーダーは、NTT製のだけらしい。
 10年前じゃないんだから、マックにも対応してくれよ、シャープさん、まったく。

 私のマックはウィンドウズも動く・・・でもやっぱりマックでやりたい・・・
 ということで再度ヨドバシに。ICカードリーダーコーナーには、大量のシャープ製品の陰に隠れるようにNTT製品が。
 ヨドバシさんも、もうちょっとわかりやすい展示にしてうれよな、と思いつつ、NTT製を購入。
 還付金がカードリーダ2ッ分より少なかったらシャレにならんな、と考えつつ帰宅。

 今度は、読み込めましたNTT製。



確定申告 準備編1 電子証明書

2012年02月14日 | 休職中の家計
 電子確定申告簡単で便利と書きましたが、完了するまでは実は結構大変でした。
 大変なのは、初めてのことで申告までの流れの知識を持っていなかったのが最大の原因。
 流れがわかってて、準備ができていれば、とても簡単なんです、ホントに。
 
 電子確定申告をするには、当然ですが準備が入ります。

 1.電子証明書の作成
 2.ICカードリーダーの購入
 3.パソコンの準備

 1.電子証明書の作成は簡単。市役所に行き、本人と確認できるもの(私の場合は免許証)を提示すればできます。
 ただし、電子証明書は、住基カード(住民基本台帳カード)の機能のひとつのようなので、先に住基カードを作成、その後電子証明書の機能を追加となります。
 住基カード、電子証明書それぞれに桁数の異なるパスワードを設定します。私は、のちのちパスワードで苦労するハメになりました。
 また、発行には手数料がかかりました

 さて、住基カードは、公的に身分を簡単に証明できるという使い方もあるのですが、住基カードを作るのに、本人と確認できるものの提示って・・・・
 なんだか矛盾してない?というのが妻のコメント
 
 後日、別の用事で市役所に行った時、家族の住基カードを作りたい(らしい)という人が窓口で揉めていました。
 住基カードを作成するには、「本人が窓口に来て、暗唱番号を入力しないとできない」らしいのですが、
 病気などで窓口に本人が来れない場合はどうするんだ・・とかそんな感じ。
 代理人が申請できないんだっけ?

 市役所の担当者は、ルールを繰り返し説明するだけでしたが、最後には申し訳ありませんと謝っていました。
 担当者も決められたルール以外のことは、何もできない(やってはいけない)ので、文句を言われても割り切れないだろうに

確定申告しました

2012年02月14日 | 休職中の家計
 確定申告をしました。
 社会にでてからずっとサラリーマンだったので、自分でやることはありませんでした

 年末に会社から、年末調整は自分で確定申告してやってくださいとの連絡がありました。
 また、9月中旬から会社を休んで入り(手続き上は10月から休職)なので、
 2011年は10月から12月の3ヶ月間の収入がありません。

 税務署に行くの面倒だなと思っていると、区役所に電子確定申告の案内が貼ってあり、
 これだと思い準備をして、確定申告を済ませました。

 先週申請して、今週受領のメールが来ました。
 パソコンのブラウザ上で、項目を入力するだけで簡単に終了。

 税金は、既に天引きされている額の半分が戻ってくる計算です・・・。
 年末調整だけだと毎年1万円ちょっとぐらいなので、今回はかなりの額でした。

 もっとも、収入がその分ないだけなので、単純には喜べないのですけどね。