徒然なるままに書き示す。(あまり深く読まないように)
大震災が起こり、nuclear P/S が大変な状態になっている。私のいる福井県に発電所を作っている電力会社が、津波の対策に多大な予算を充てることを約束した。後出しでもしないよりするほうがよいと思う。
ここにきて、この震災に関して貢献できるかと思いましたが、4月1日で大阪に帰ることとなった。複雑である。
貢献したことが、少しあるので紹介しよう。私は、阪神大震災を経験したから、朝礼で昔の失敗談を伝えた。「古着はいらない。あなたのいらないものは、誰もいらない。」と、職員は失笑していたが、この1週間の報道で真実が分かってくれたと思う。(義援金が一番である。)
もうひとつ不思議なことがある。 「AC」の苦情が多いとWEBによく掲載されていることだ。
不思議に思うが、震災で被害を受けた方々は、テレビを見れていないはず。だからなんでもない人が「うるさい」とか「耳障り」だといっているのであろう。苦情を出す前に、することがあるだろうとおもう。
CM好きな私からすれば、見るたびに何かが伝わってくる広告、「エーシー」とあまり明るくないジングルを聞くたびに、考えさせられる広告のほうが好きである。
昔から公共広告機構のCMは、考えさせられるCMが多く、日本以外でも反響が起こるCMが多い。「黒い絵」「大阪のアホ」「白い仮面の知らんぷり」「軍艦島」等
何気なくだらだらと書いてしまったが、緊急事態にしょうもないことで苦情を出すなってことで締めたいと思います。もっとほかにすることがあるだろう。頑張れニッポン。
とありましたが、結構共感して深く読んじゃいました。
まずは、大阪移動→おかえりなさい!
これで単身赴任も終わりですね…お子さん達も(嫁も?)お喜び?のことでしょう。
ACのコマーシャル
ちょっと飽きてきた感はありますが、どれもいいコマーシャルですよねー
そうやん、そうそう
と毎回心の中でうなずく私がいます。。
最近あいさつの歌を娘となにげに口ずさんでいます。さよなライオンといただきマウスが出てきたら当たり(*^_^*)
27日の募金活動
今できることを一生懸命する。
子ども達と頑張ります!
関西電力は50億単位で工事を行うことを約束した。
今、現状の発電所の維持はもちろん進めているが、できる限り東日本の発電所に応援している。そして応援できる体制を進めている。
批判されてもしょうがないが、批判せずに応援してほしい。
原発は
自然に左右されることなく、人間の手で大きな電力を安定して生み出すことのできる画期的な道具だったはずなのに、今回の地震と津波で右往左往している人たち(私を含め)を見ると、原発は私たちが到底使いこなすことのできない、不相応な道具なんじゃないのか…とか思ってしまいます。
でも今は…普通の主婦の私は、こまめに節電して
電気のプロの業に期待しながら、応援するしかないデス!