昨日行ってきました。
日本一やかましいまつり
「桑名石取祭」です。
昨日は試楽、今日は本楽です。
37台の祭車が出るそうです。
夜のお祭りなので午後出かけましたが
初めはポツポツと、雨が降っていました。
祭車はレインコートです。

日が落ちてからは雨もほぼ降っていないような状態でした。
祭車は三輪で立派な彫り物や幕があります。
上部には12個の提灯が飾られています。
後ろに太鼓と鐘があり、ドンドコチンチンこれがうるさい。
近くでは会話ができません。
バチに当たると危ないので、周りに提灯を持ったガードマンがいます。

夜もふけてくると、若集が一杯やりながら、祭車の後ろで踊っていました。

火事にならないように電球で灯りを取っている祭車が多いのですが
ろうそくを使っている祭車もありました。

気合いが入った人を見ると、こちらも心が湧いてきます。

本楽に行ってみたくなりました。
来年計画しよう!
日本一やかましいまつり
「桑名石取祭」です。
昨日は試楽、今日は本楽です。
37台の祭車が出るそうです。
夜のお祭りなので午後出かけましたが
初めはポツポツと、雨が降っていました。
祭車はレインコートです。

日が落ちてからは雨もほぼ降っていないような状態でした。
祭車は三輪で立派な彫り物や幕があります。
上部には12個の提灯が飾られています。
後ろに太鼓と鐘があり、ドンドコチンチンこれがうるさい。
近くでは会話ができません。
バチに当たると危ないので、周りに提灯を持ったガードマンがいます。

夜もふけてくると、若集が一杯やりながら、祭車の後ろで踊っていました。

火事にならないように電球で灯りを取っている祭車が多いのですが
ろうそくを使っている祭車もありました。

気合いが入った人を見ると、こちらも心が湧いてきます。

本楽に行ってみたくなりました。
来年計画しよう!