カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

祭り提灯

2016年10月04日 | 祭り
 有松の秋季大祭「有松山車祭り」の提灯です。
 先日の日曜日、孫の運動会が終わった後に
 夜の行事を少し見てきました。

 夕刻 暗くなる前に提灯を並べて準備します。

 この画を撮った時は
 全てのろうそくに一斉に火を付けるのかと思い
 期待していましたが・・
 やはり順につけながらの飾りつけとなりました。

 暗くなる前の飾りつけなので
 ろうそくの火が見えないのが残念です。


 暗くなるときれいです。

 「布袋車」「唐子車」「神功皇后車」3台の山車が街を進みます。

 電線の無い古い町並みに山車はあっていますね。
 夜の町もきれいでした。


 先輩のブログを見ていたら祭りの模様が掲載されていました。
    「Bessa-Lの写真手帳」
 行かれていたのですね
 お会いできなくて残念でした。