今年もツマグロヒョウモンが来て、パンジーに卵を産んだ
毒々しい色の幼虫がほとんど葉を食べて、蛹になる
今年こそ羽化の瞬間を見たいと思い観察したが
見ることはできなかった。
普段の蛹はほとんど動かないが
激しく動く

羽化なのかな?って思っていたが
調べてみてもそんな動きの情報は無い
なんだろう?
羽化の後
体から出る液「蛹便」っていうみたい

赤い色なので、人の感覚では心配になります。
雄の蝶

じっと観察することができませんね
次回はもう少し時間を割いてみようかな
毒々しい色の幼虫がほとんど葉を食べて、蛹になる
今年こそ羽化の瞬間を見たいと思い観察したが
見ることはできなかった。
普段の蛹はほとんど動かないが
激しく動く

羽化なのかな?って思っていたが
調べてみてもそんな動きの情報は無い
なんだろう?
羽化の後
体から出る液「蛹便」っていうみたい

赤い色なので、人の感覚では心配になります。
雄の蝶

じっと観察することができませんね
次回はもう少し時間を割いてみようかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます