岐阜県大垣市 宝光院です
毎年2月3日に節分会で豆まきが行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/682c1728a0adeaea31cbb2672320ea5e.png)
合わせてはだか男たちの厄除け行事が行われます。
豆まきは12時から行われ
最初のはだか男たちが出てくるのは1時30分
お参りの後境内を練り歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/8320a93150561c41c6cdef024d7cce27.png)
その時バケツの水をかけるので
近くにいると大変な事に・・
2時30分になると
みそぎのために坑瀬川に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/4eb8397f1d75ac0a1fe6bc77dfd6f2d4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/72cadcba9e8ff6413641dec7ccb67455.png)
最後は厄年の心男が担がれて
祭りは終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/8cc7e4c30b854711f43f66644f9f8339.png)
何年か前は 心男に水がかけられてのですが
近年はカメラマンが詰め寄り
心男のねりもできない状態でした
今年は境内を回りましたが水かけは無し
この季節に担がれた状態で水かけられたらたまりません
何かあってはいけないからでしょうか?
毎年2月3日に節分会で豆まきが行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/682c1728a0adeaea31cbb2672320ea5e.png)
合わせてはだか男たちの厄除け行事が行われます。
豆まきは12時から行われ
最初のはだか男たちが出てくるのは1時30分
お参りの後境内を練り歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/8320a93150561c41c6cdef024d7cce27.png)
その時バケツの水をかけるので
近くにいると大変な事に・・
2時30分になると
みそぎのために坑瀬川に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/4eb8397f1d75ac0a1fe6bc77dfd6f2d4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/72cadcba9e8ff6413641dec7ccb67455.png)
最後は厄年の心男が担がれて
祭りは終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/8cc7e4c30b854711f43f66644f9f8339.png)
何年か前は 心男に水がかけられてのですが
近年はカメラマンが詰め寄り
心男のねりもできない状態でした
今年は境内を回りましたが水かけは無し
この季節に担がれた状態で水かけられたらたまりません
何かあってはいけないからでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます