カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

伊丹空港

2016年09月12日 | 日記
 大阪国際空港(伊丹空港)です。
 有名な撮影ポイントの千里川堤防

 飛行機まで近いです。

 皆さん一度は行って撮ってみたい場所だと思います。
 時間が早いのでカメラマンが少ないですが
 夕方から暗くなる時は
 すごい数のカメラマンが撮影されてました。

 一応 皆さんが撮られているような画を撮ってみましたが
 夜は難しいですね。
 参考にならないかもしれませんが、データをコメントしておきます。
 (ベテランの方々は笑って見てください)

 着陸

 飛行機までの距離が近い(=早い)のでなるべく映る機体を止めるために
 シャッタースピードを1/50にしております。
 ISO感度を1600まで上げておりますのでざらついた画になりました。
 200mmのレンズでこのくらいの大きさで撮れます。

 離陸

 アプローチして滑走路上で数秒止まる機体があります。
 (ほとんどは止まることなく飛び立ちますが、管制との関係でしょうか)
 そんな機体を狙っています。
 シャッタースピードは1/2にしました。
 ISO感度を1250まで上げております。
 滑走路の離陸開始場所まで距離があるので、600mmでこのくらいの大きさです。

 着陸2

 遊んでみました。
 夜飛んでくる飛行機を流し撮りで合わせるのは無理ですね
 何枚か撮ったのですがこの画が限界でした。
 シャッタースピードは1/5になっていました。
 これもISO感度を1600まで上げております。
 背景の光を入れるために少し遠くなりますので、300mmでこのくらいの大きさです。

 サイズ変換のために少しトリミングをしておりますが
 ほぼ変わっておりません。

 行ってみて

 滑走路を後ろからまっすぐ狙うには、脚立が必要ですね
 フェンスが微妙に邪魔になります。
 三脚は少し高いのがいりますね。
 (着陸の画の場所)

 真後ろから50mくらい離れた場所に少しフェンスの低い場所があります。
 そこなら普通の三脚で、脚立無で行けます。
 大砲みたいなレンズの方々がずらりと並んでました。
 (離陸の画の場所)

 撮れた画を確認して、こうすればよかった、ああすればよかった
 そんな感想ばかりでした。
 またチャレンジしてみたくなりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿