カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

それ何

2015年11月24日 | 日記
昨日のお出かけの時に
こんなのも撮っちゃいました。

朝早かったので
人の少ない電車で。


坂道を登ると
やはり前かがみになります。
そんな時は地面しか見えません。

きれいに整列した松の葉


工事してました。

大蛇か?



クモの巣か?

文化文政風俗絵巻行列

2015年11月23日 | 祭り
長野県 妻籠宿で行われます。
宿場町を江戸時代の格好をした人々が歩くのです。

朝 囲炉裏端で


グランドに集合して、妻籠宿まで行列で歩きますが
加護に乗って揺られるのが嫌だったようです。


妻籠宿に入ってくる行列を狙うカメラマン
すごいです。

狙う位置がありまして、みなさん同じ方向ですね。
行列に参加している方以外の人がフレームに入ってしまうと
みなさんから怒られます。(怖いです)

この場所に、お嫁さんの行列も入ってきます。
今年のお嫁さんはこんな方でした。

いろんな格好をした方が見えますが
その中の一場面です。


最後は「大妻籠」で休憩
囲炉裏端で歓談


人が中心のお祭りなので、人の画を集めてみました。
そこに集う人々の気持ちはどんなものなのでしょうか。




愛岐トンネル群

2015年11月22日 | 日記
愛岐トンネル群
JR中央(西)線の今は使われていない旧線のトンネルです。
2008年から、春・秋2回の一般公開されています。

公開の区間は1.7Km
見学できるトンネルは4個です。

こんな感じのレンガ積みのトンネルです。
いい運動になりました。

トンネルの間は森の道

はじめはこんな感じで人も少ない状態でしたが
お昼過ぎにはツアーの団体様も含め
すごい人でした。

残念ながら紅葉はまだまだで
ほんの少し


貴重な赤です。


トンネル内は・・・

こんなですけど
実際は人でいっぱいでした。

バルーンフェスティバル

2015年11月21日 | 日記
鈴鹿で今日から気球競技が行われます。
朝 暗いうちに出発
着いた時に少し明るくなって
準備が始まります。


気球に火が入ると
全体が明るくなります。


だんだん明るくなってきます。
朝焼けです。


天気は良くなりそうですが
風が・・・
地上はさほど吹いていないのですが
上空の風が強いようで、午前の競技は中止になってしまいました。
午後も改善は無理見たい。

数機が係留飛行を見せてくれました。

気球に乗るとこんな感じで見れるのでは?

近くで撮らせていただきました。

こんな画も撮りましたが
だんだん風が強くなり
すぐに全て撤収されたので
早々に帰ることになりました。
残念