カストルじいさんが見たもの

生活の中で見て感じたもの、出かけた時に見て感じたものを 写真にしてみました。

竹島のユリカモメ

2015年12月21日 | 生物
蒲郡市にある竹島にユリカモメがいっぱい来てます。

沢山いますね。
朝の通勤電車並みです。

餌をあげるのは賛否あると思いますが
手からもらってくれるのは
かわいいし、面白い。
争奪戦が始まります。


空中でも



トビも沢山います。

ユリカモメにあげようと
餌を持って高く上げていると
後ろからさっときて持っていかれます。
爪でつかんでいくので、手も結構痛いですヨ。

夕方もう一度よってみました。
右に見えるのが竹島です。

暗くなると近くの海の上に移動していきました。

どんき

2015年12月20日 | 祭り
豊川市のどんき。
長松寺に祀られる秋葉三尺大権現の火防大祭の中で行われる行事です。
子供たちを追い回し、捕まえては紅ガラを身体に塗り付けます。
塗られた子供は、無病息災が得られると言い伝えられているので
小さな子は、親のほうから塗ってもらっています。

準備の時、少しだけ窓を開けてくれました。
もう少し開くと、中の狐が見えたのに。


「ホワイトこんこん」地元の子はこう呼んでました。
撞木を持って追いかけます。


どこまでも追いかけてきます。
こんなとこも。


赤天狗は八つ手の団扇を持っています。
どこかに置いてきたのか?


青天狗は槍を持っている?はずですが・・
これが槍ですか?


道路は紅ガラがいっぱいついてました。
まぁいいでしょうが
お寺の白壁はちょっと
大変です。

白鳥庭園

2015年12月19日 | 日記
白鳥庭園「冬のあかりアート」見てきました。
ライトアップと和紙の造形が展示されていました。

入口にある紅葉の木はまだ葉が付いていました。

手前の四角いケースにあかりアートが展示されています。
各所にたくさんありました。

竹林の隣のモミジも
紅葉が残っていました。


メインはこの景色ですね。

寒かったですが
きれいでした。

汐入亭の隣の水路にいた鯉
たくさんいました。
スピードを変えるとこんな感じになりました。
アート?です。

いつもの公園

2015年12月17日 | 日記

いつもの公園に、ほんの少しだけ寄り道です。
風景でもと思いましたが
こちらに目が行きました。

太い枝から咲いていました。


池では朝の食事の最中です。


モミジは少しだけ残っていました。


何か他に  っと思い
夜の散歩でカメラを持ち出しましたが
今日は目の行き場所がこんなところでした。

桜です。
結構花をつけています。