今日食べたカレー 2009-10-24 23:49:07 | メンバー日記 チキンとりょくまめのカレーでした。 辛さは控えめで、コクがありました。 チキンが柔らかかった。豆の食感がよかった。ごはんがなくなって、クスクスでいただいたのも、変わってておいしかった。
トラックバック練習帳「あなたの好きな飲み物は?」 みさこ 2009-10-23 17:03:52 | メンバー日記 ビールが好きです。 洒落たことをいうと、 シャンディガフというカクテルが好きです。 ジンジャーエールとビールを混ぜたものなんですが、とても飲みやすいです。 アルコール度数も低いので、立ったとたん足がぐらぐらすることもないです。
炊飯器でおでん 2009-10-22 21:04:36 | メンバー日記 料理の得意な人や、台所の広い人には参考にはならないでしょうが・・・。 大根の下ゆでも炊飯器で。 こんにゃくは刺身用だったので、下ゆでしませんでした。 ゆでたまごはコンロでつくりました。 ジャガイモ、大根、ごぼてん、こんにゃく、たまごなどの具材にうどんだし、醤油、料理酒をいれて、はやだきスイッチポンです。むらしになったら、ソーセージをいれます。ジャガイモなんて、ほろほろです。ダチョウクラブもびっくりするくらいのアツアツおでんができます。 でも、大根に味はあまりしみませんでした。いい方法ないかな~。 明日に期待しましょう。 おいしくできてもごはんが食べられないのが難点。いっぱいひっかけるときや、保存食づくりに。
今日は狂言 2009-10-20 23:43:55 | メンバー日記 今日は「宇治の晒」を最後までやって、「柳の下」「掛川」をおさらいしました。 先生から「まあいいでしょう」といっていただきました。 前は、ちょっととほほな感じだったので、ちょっと前進したと思います。 自分でも、ちょこちょこ間違えましたが、 横で人が間違うといらっとします。 今日はお弟子さんもきてはりました。 かわいらしい感じの人だと思っていたのですが、私と同い年でした。びっくり。
パン 2009-10-20 12:27:45 | メンバー日記 職場の近所にパン屋さん。本日オープン。 レジにはマダムの行列。 ご飯大好きなわたしですが、こころのなかの乙女がうずいて、お盆とトングを持ってうろうろ。 パンが並んでいる絵ってなんか、上品。 パン屋にくると、いつも買いすぎてしまうので、三個までと決めて、入魂の3つをお昼ごはんにしました。 味はまあまあでした。 ちょっとチンしたほうがよかったね。
SSラボにいこう! 2009-10-20 00:32:20 | メンバー日記 ブログの一番上にある、あの「SSラボ」ちゅうのはなんやねん。 そうお思いのあなた! 4月からぼちぼちやっている割に、認知度低し。メンバー一同心を痛めております。 「ラボ」というのは実験室という意味。NSPのメンバーと一緒に短い芝居を作って発表するところまでやります。 題材としてはここ最近(10年くらいでもええんやけど)心の動いたできごとを、出演者同士ではなしあいストーリーを作っていきます。 参加者の感想としては、「お芝居なんてできないと思っていたが、意外と作れるもんだ」なんて声をいただいております。自分のこころは敏感に動いていて、それを無視していきていることに気づくでしょう。 「いきなりお芝居なんていやだわ」という方は見学だけでもOK。無料で結構です。 ラボに参加したからといって、明日から急に人生がばら色になるといったことはありません。人間は24時間寝ている時間以外は、何かしら演技をしているもので、その演技している自分に気がつくことで、ちょっと生きやすくなるのではないかな?と思います。 悩んでいる人は気軽にメールください。 kasyou-nsp@mail.goo.ne.jp
いつもありがとうございます ブロガーみさこ 2009-10-19 15:41:23 | メンバー日記 「ブログ時々みてますよ」と レシップAさんよりお声をいただいた。 うれしい限りでございます。 「面白くないが、更新がマメ」で有名なNSPブログである。 小さくても心の動いた瞬間を、書きとめ、御覧の皆さんにお届けできたらとおもっております。 「カレーがおいしかった」「昨日見たテレビが面白くて、会社で盛り上がった」 「むかつく人がいた」・・・すべてが心の動きで、ドラマになる出来事だと思っています。 役者は心の動きに敏感でいなければと思っています。 極端な話、人が死なないと心が動かないようでは、お客様の心をうごかすことはできないと思います。 まあ、「こんなこと考えているやつがいるのね」と気楽に見ていただけたら幸い。 更新しているのが、ほぼ近藤なので、近藤ブログとNSPブログを分けたらという声をいただくが、管理の手間が増えるだけで、あまりメリットをかんじられない。 それに、近藤ブログなんて興味あるか?ということで、ほぼ近藤ブログ、時々NSPブログであります。今はミクシーなんてのもあって、そこと内容を微妙に差別化したりしている。 メンバーは、ブログに関心がないようなので、好きにさせてもらっています。 近藤以外のブログが読みたい方がもしいらっしゃいましたら、コメントください。