![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/25350a6519aec79c798d1d810381d84c.jpg)
先日、ヨガの新年会でスマホどころか携帯もお持ちでないメンバーから、何台スマホを持っているのかと聞かれ、4台と答えたところ、「そんなに持つ意味があるの」と。
まあ、本音のところではいろんな機種で遊んでみたいというのがあるが、小生の中ではそれぞれのシーンに合わせての使い分けがあり、役割分担ができている。
普段の外出時はメインのiPhone SEと変態スマホのUnihertz Atomを持ち歩いている。ともに小型で鞄もいらない。
ただ、Unihertz Atomは極小端末で、文字入力が軽快かと言われれば、さすがに・・・だし、極小画面のハンデもあり、撮った写真がきれいに撮れたかどうかわかりにくいのも事実であった。
そこで、ここへきて、荷物が可能なときはUnihertz Atomでなく、UMIDIGI Z2を持ち歩くようにしている。
画面が大きく入力が楽なのと、Android端末なのでAtomとの連携・親和性がいいためだ。また薄くて持ちやすいこともある。
そのため、Unihertz Atomがスネているかも・・・なんて思い、先日朝のお茶とランチの写真をUnihertz Atomで撮ることにしてみた。
この日のランチはとんかつ定食。例によってライスは半分だが、その半分もまた残すのが実状だ。
かつのアップを通常の写真(左)とFoodie(右)で撮り比べもしてみた。写真としては地味だが、Foodieを使わない方が自然に見える。
そして、せっかくなので、お茶の時間もせっせとSNSに上げて文章入力していたら、「桂さんですよね、おはようございます」と女性の声が・・・
ハッと顔を上げると、毎月定例で通っている主治医の受付の女性だった。毎月一回しかいかないのに、顔を覚えられていることにびっくりである。
彼女が顔を覚えていらしたことはともかくとして、下を向いてスマホとは思えない、何やら怪しげで小さな物に向かってシコシコと文字入力をしていた姿はどう見えたんだろうなあ(苦笑)
というところで気が付いた。小生、目立つようにしているつもりはないが、意外に街の有名人になっているのかも・・・と。
もしそうだとしたら、いつも複数のスマホを持ち歩き何やら行動が怪しいオヤジ・・・なんて思われているかも。
なんて光栄なことでしょう・・・(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます