![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/4a4cfcb5e5ef7948991d424919a687b1.jpg)
先日の記事で紹介した、セブンイレブンで発売された二郎風のラーメンは各地で話題になっている様子。小生の知人でも食べたという人もけっこういる。
先日とあるセブンイレブンに立ち寄ったところ、床にまでこんな貼り紙がされていて、かなり推していることがわかる。
ところが、これが発売されて緊急対応したのか、それともたまたま企画されていたのか、ファミマでもこれは・・・という商品が発売された。
それが今日紹介する「野菜マシ にんにく醤油ラーメン」だ。ネーミングといい、佇まいといい、セブンイレブンのそれと真っ向勝負という感じか。
ただ、セブンイレブンと違い、この商品なかなか店頭で見つけられなかった。小生の近所には何店舗かあるのだが・・・
もしかしたら、企画が押せ押せで、現物の製造が追いつかないのか、はたまた話題性だけで、それほど本気ではないのか・・・なんて思いつつ、ようやく先日ゲットした次第。
セブンイレブン同様、レンジでチンするだけというスタイルだが、セブンイレブンのそれが、500Wで7分20秒の設定なのに対し、こちらは5分40秒。
さっそくチンして蓋を開けると・・・セブンイレブンと同様、スープは見えない。またにんにくの香りはしない。
まずは天地返しをして、スープを露出させると、軽くにんにくの香りがしてきた。どうやらスープに溶け込んでいるようだ。
さて、では実際に食べてみよう。まずは野菜からだ。野菜マシを謳うが、それほどのインパクトはない。
麺はかなりの太麺で、コシはまずまずだが、ワシワシ感はやはりない。またデフォで七味? が掛かっているので、スパイシーさもある。
そして、肉だが、小さく刻まれたものが入っている。セブンイレブンのものより、この点では大きく見劣りがする。
もちろん、セブンイレブンにしても本家とは大きな差があるのだが・・・さて、それではスープをいただこう。
ズズッ・・・うん、にんにくがきいている。いい感じではあるが、ただ、このスープからはカネシっぽい感じがしない。
どちらかというと、乳化した家系のスープのような印象がある。この点では、セブンイレブンのそれの方が二郎に近い感じだ。
ちなみにお値段はまったく同じ。ともに550円だ。どちらを・・・と言われればジロリアンとしてはセブンイレブンを選ぶだろう。
だが、カロリーを意識する人や家系ファンならファミマを選ぶのもありだ。いずれにしろ、次の興味はローソンがどう出てくるか・・・かも知れない(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます