![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/6c38eaf2fb7b3ee98147470a47b982d4.jpg)
阿佐ヶ谷で電車に乗ることの多い小生、先日もランチにどこに寄ろうかと・・・せい家もいいし、嵯峨谷もいいなあなんて思いつつ、たまにはひねりを・・・と向かったのが、男の晩ごはん。
数年前にも行ったはず・・・と思いつつ、今回は何を食べようか・・・何しろこちらのお店、丼ものだけでもメチャクチャ種類が多い。
その中で一番人気っぽい「スタミナ野郎丼」を選ぶことにした。食券機のところに「当店では食べ残しをなくす運動を推進している」とあったので、ご飯半分に。
ちなみにデフォでご飯は最初から大盛りとある。だとするとご飯半分は大盛りの半分なのだろうか・・・とするとけっこう多いかも。
と思っているそばから丼が出てきた。おお、大きなチキンカツが二枚乗っている。それとともに温玉の乗った豚の生姜焼きがすごい。
幸いご飯の方はそれほどでもなく、カツ以外の具は丼の中に納まっている感じ。スタミナを謳うだけにニンニクもきいているが、デフォだと気にならない程度。
このニンニクの量も調整できるようだ。とんでもない量にもできそうだが・・・さすがにここはその後の仕事もあったので・・・
まず忘れてならないのはこの基本の味付けだ。スタミナ野郎丼は、塩・タレ・味噌・ショウガなどの味が選べる。今回はタレにした。
また違う味ならイメージも変わったものになるのかも知れない。さて、どういう食べ方をしようかと思ったが、生姜焼きに玉子をといてこちらからいただいた。
そうそう肝心の味の方だが、生姜焼きがなかなか美味しい。ただ、イメージほどジャンクな感じはあまりしない。タレは意外にあっさりしているのか。
そして続いてチキンカツだ。こちらはソースをかけていただく。食べごたえもあり、なかなかいける。
そしてタレのしみたご飯がなんとも食欲をそそる。食べ残しをなくす運動に協力しなくては・・・と頑張ってみた。
半分にした効果もあり、無事に食べ終えた。というところで、けっこう久しぶりに来た感じがあったが、調べてみたら・・・2017年のことだった。
ありゃりゃ・・・まだ一年経ってなかったのね。その割にずいぶん久しぶりに感じたのはなぜだろうって。
まあ、どうでもいい話なんだが・・・あっ、しかもこの時もスタミナ野郎丼にしていて同じように食べていた・・・さらに、表題もまったく同じ・・・って(汗)
完全に進歩のないワンパターンな行動なのがよくわかるなあ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます