![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/4a8ad3c6efc921a584714f112881d38b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/00c3c6828973340799cb5b2fe75fadda.jpg)
先日、どうしてももんじゃが食べたくなり、ネットで検索しながら某所のもんじゃのお店に行った。もちろん、月島あたりではなく、家から近いところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/d27ec1d39b35f59b13cc1ceaedc6ef87.jpg)
地図を頼りに行ったところ写真のようなたたずまい・・・うっ、こ・これは・・・なかなかディープな雰囲気だぞ。
はたして、お店に入るとそのディープ感はさらに増した。なんか昭和、それも40年代前半的な・・・店内はうす暗い。しかも、先客はゼロ。やってしまったか・・・
スタッフは妙齢のおばさんが一人。愛想もまったくなく、注文はメモ紙に書いて出してくれという・・・
とりあえず生ビールともんじゃを二枚お願いする。しかし、出てきた生ビールが冷たくない・・・うーむ、ジョッキが冷えていないからだ。
そして出てきたもんじゃを焼き始める。こちらはなかなか美味しい。しかもこのお店、メチャクチャ安い。昭和の場末感と愛想ない対応を除けば、あっ、ぬるいビールが・・・
ということで、二杯目は生ビールをやめ、焼酎のロックにした。これなら氷が入っているんで・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/68c77b69f60f7191d8ff0c058c4002f3.jpg)
そうこうしているうちに、未就学の子供二人とおじいちゃん、おばあちゃんと思しき4人組が入ってきた。ちょっとホッとした小生。
ついでに気が付くとスタッフももう一人来て、二人になっている・・・がメモ紙の注文はあい変わらずだが・・・
隣に座られたお客さんたち、話を聞いていると、ご両親が出かけていておじいちゃんたちが預かっているようだ。
こちらのお店はクーラーもあまり効かないので、扇風機が設置してあるのだが、子供たちが扇風機で遊び始めた。
扇風機に向かって「我々は宇宙人だ・・・」と。おお、これは昭和の頃からの子供の遊びの定番ではないか。
聞くとお子さんの小さい方は2歳という。うーむ、平成になってもいまだに「我々は宇宙人だ・・・」というフレーズだったとは。
昭和の香りのお店で、昭和の子供の遊びを見るとは・・・しかし、孫を連れてのもんじゃ焼き。近い将来小生も・・・なんて思ってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます