NHKの朝ドラって、一度ハマるとついつい見てしまう。前作のべっぴんも見てしまい、特に昭和顔の君ちゃん役の土村芳がよかった。
自分が昭和生まれで、顔はもちろん体形も昭和なせいか、昭和な雰囲気を持つ女優さんを見るとなぜかほっとする。
実はNHK自体が昭和が好きな感じもする。黒木華もそうだし、高畑充希や相良樹もそうだった。で・・・今の「ひよっこ」に出ている有村架純ってやっぱり昭和だよなあ・・・と思った。
今架純ちゃんのいる女子寮、これがまた「乙女寮」というベタな名前だが・・・ここの舎監にして大先輩役の和久井映見がまたなんとも昭和な感じでいい・・・
だが、和久井映見は映画「風が強く吹いている」では選手の母親役でカメオ出演したほどの演技派だし、実際のところ昭和の生まれだが、架純ちゃんって・・・(汗)
でもまちがいなく、昭和世代からも安心される顔だと思う。だから信金のイメージになっているのだろうが・・・
それと対照的だなあとふと思ったのは、若い世代では演技派と言われている広瀬すずだろう。間違いなく彼女は平成である。シリーズでやってるレオパレスのCMなんかはとてもよくそのイメージが出ている。今のCMもなかなか・・・こちらで動画がご覧になれる。
古いシリーズのCMではあこがれの先輩に、大学受験後にばったり逢い、「受験です」と言っていたセリフが印象的だった。設定はベタで昭和だが、彼女がやると平成になるような。このシリーズについてはこの動画とかこちらをどうぞ。
これがもし、有村架純だったら・・・なんか違う感じがするように思うのは、いや正しくは漂う空気が違うように思うのは小生だけか。
逆に、ひよっこに広瀬すず・・・うーむ、ダメだ。時代が狂いそうだ。もちろん、ともに力のある女優さんとして、実際のところやればやれるのだろうが、想像しにくい。
ともにCMの露出が多いのは好感度が高いからだろうし、それぞれの立ち位置がまた対照的なのもおもしろい。
万人ウケする有村架純に、好き嫌いの分かれそうな広瀬すず。いかにも性格のキツそうな広瀬すずの雰囲気って、実はけっこう嫌いではなかったりする。
そういえば、先日バスの中ですごいものを見てしまった・・・推定身長170cmくらいの男子中学生、席に座ったのだが、足が長いので、前の席につかえてしまい足を横に流していた・・・
小生は足が組めてしまうんだが・・・この瞬間、昭和と平成のギャップを強く感じてしまった小生である。
ちょうど今年齢が20代かどうかがその境目なんだなあ・・・なるほど。昭和は遠くなってしまったんだなあ(←何をいまさら)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます