![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/2f25a8632325906f2851819cbe0b7869.jpg)
大丸あすなろ荘の帰りは、白河ICでなく、会津西街道を走って塩原に抜けることが多い。あまりこれという理由はないが、高速を走る距離が長いと単調で飽きるからだ。
そして塩原を通るとお目当てがある。B級グルメのスープ焼きそばだ。実は、それも初めて大丸あすなろ荘に来た帰りに、偶然発見したのがキッカケだった。
その時に衝撃を受けた。見た目はラーメン、なのにスープをすすると明らかに焼きそばだ。その意外性だけでなく、美味しい・・・
それからは、こちら方面に来ることがあると、立ち寄ることが増えた、大丸あすなろ荘とか湯の花温泉「末廣」、さらに平の高房などだ。ちなみに塩原には何軒か食べられるお店があるようだ。
その中でメジャーなのが、「こばや食堂」と「釜彦」だ。小生が最初に食べたのが、こばやだが、いつも混んでいて時間がかかる。
釜彦も同様で長いこと並んでまで・・・とも思う小生、そこから発見したのがこばやからほど近い「水車」だ。
これで「みずぐるま」と読むが、今回もすんなり入れた。オーダーはもちろん、スープ焼きそばだが、同行者と二人で餃子を一個頼んだ。
ほどなくして出てきたのがこちらのこれ。この日はZ Flip(左写真)とRakuten Hand(右写真)の撮り比べ。
写真の明るさはZ Flipの方だが、スープの色合いの自然さはHandの方がいい。Handがなかなかやるなあと・・・
そして肝心の料理の方だが、いつも通り美味しく完食。そして餃子も大変美味しかった。今回も大満足だった。
ときに、今回入店後、初めて来たという雰囲気のお客様が二組くらいいらしていた。店内で見たら、テレ東のアド街に紹介されていたようだ。
少しずつ有名になって来たのかしらん・・・混雑するのはちょっとなあ・・・と思いながら、お店を後にした。
また近くに来たら寄ること間違いなしなんだが・・・
えっ、那須高原サービスエリアの上り線でも食べられるの? 今度行ってみてもいいかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます