![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/da77ff945ee890e35685710a918fec03.jpg)
昨年の夏に、ひょんなことから知り、メチャクチャ気に入った、日光霧降高原のチロリン村のかき氷。
この夏にも立ち寄り、平の高房の往復で二日続けて立ち寄ってしまった。だが、残暑も続き、さらにまた・・・という気分になり、先日今シーズン三回目の訪問をした。
今回は、何にしようか・・・とメニューを見ながら選んだのが、「抹茶あずきミルク」。ほどなくして出てきたのがこちらのこれ・・・
この日はOPPO Reno7 A(左写真)とAQUOS R2 Compact(右写真)の撮り比べ。屋外のテラスだが、光の取り込みに大きな差が出てしまった。
普通の環境だと思ったが、原因はよくわからない・・・比べなければ、かも知れないが。いろいろ紆余曲折ありながら、メイン端末に据えているAQUOS R2 Compactだけに、ちょっと意外な誤算・・・というべきか。
さて、実食だ。こちらのかき氷は日光の天然氷を使っているが、かき方が絶妙で口の中でフワッと溶ける。
よくある頭にツーンというのがまったく起きない。何度も書いているが、谷中のひみつ堂よりはるかに美味しいというのが個人的な感想だ。
抹茶あずきミルクは、あずきの甘さがいい仕事していて、なかなか美味しい。前回のイチゴミルクとはまったく別物だ。
個人的には初回ののお客様にはイチゴミルクをお勧めしたいかな・・・とやってるうちに完食・・・だ。
ときに、かき氷って、「飲む」のか「食べる」のかどっちが正しいのだろうか。小生の故郷では「飲む」というのが定番だったが、同行者によれば、どっちも使うようなと。
この氷に関しては食べ進めていくうちにどんどん溶けていくので、「飲む」のが正しそうな気がする。
この夏は、スーパーでかき氷を買ってよくいただいていた。それはそれとして悪くはなかったが、やはりこちらのかき氷と比べるのは・・・だ。
さすがに今シーズンは、これで打ち止めかと思うが、来年も・・・って、夏場にこの辺に宿泊したくなりそうな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます