![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6db526ed4230838bd589fa7457fb422f.jpg)
「平成最後の」と冠のつくセリフも当たり前になってしまったが、いよいよ平成最後の大晦日になった。
今年は皆さんにとってどんな一年だっただろうか。振り返ってみると今年もたくさんいろんなことがあった。
スポーツ界でいえば、平昌五輪もサッカーワールドカップも今年のことだった・・・と言われれば、「そうだったっけ」という気もするくらい以前のようにも・・・
相次ぐパワハラ、暴力事件なども話題になったが、例によってうやむやになってしまったこともたくさんあった。
どうでもいい話だが、日馬富士事件のときの池坊某のセリフは一生忘れないだろう。彼女は警察に訴えた貴乃花に対し「警察に言う前に理事長に報告すべきだった、そうすればもっとうまい解決方法があった」というもの。こんなセリフが言える人間も組織も最低だ。
ついでにいえば、政治も経済もメチャクチャだ。アメリカに土下座し、ロシアにもパシリをやり、その一方で経済規模は縮小するばかり。
一人当たりGDPでは(おそらく)今年は韓国にも抜かれ、先進国最下位、アジアでも8位になるのに、そのことはニュースにもならず、景気がいいとうそぶく始末。
12月にはバタバタのうちに外国人労働者の受け入れ法案や水道の民営化法案はろくに議論もせずに通過。
これだけメチャクチャやっても支持率が下がらない不思議な国になっている。まあ、これをグチャグチャ言うのもこのブログの主旨ではないだろう。
さて小生自身にとって振り返れば、今年も秘湯巡りを中心に、温泉三昧はまったく変わらず。月1以上のペースになった。
落語の方は諸般の事情で聴きに行く機会はへっているが、口演の機会は今年もコンスタントにあり、いよいよ落語ボランティアという佇まいになった。
もちろん、このブログについては今年も一日も欠かさず記事をアップできたが、ひとえに数多くの読者の皆様にお読みいただいているおかげである。
来年もなんとかこのまま維持できればと思っている・・・
そうそう、今年は久しぶりに新しいブログカテゴリーとして「道の駅」というのを作った。これから記事を増やしていきたいところだ。
さて、先日TDSに行く機会があった。平日だったのだが、人気アトラクションはやはり大変な待ち時間、ファストパスも10時過ぎには売り止め・・・
目についたのが、高校生とおぼしきグループの多さ。冬休みになる時期ではなかったのだが・・・今は学校休んでTDRに来るのが普通なんだろうか。
昔はよかった・・・なんていうつもりはさらさらないが、TDRができる前とできた後でこうしたレジャーシーンは間違いなく変わったようにも思う。
昭和も遠くなりつつあるが、小生にとっては来年もまったくあいも変わらない日々になりそうだ。
ただ、平成のその先へ・・・日本という国が大きく変わろうとしていることは間違いない。どう変わるのかはともかくとして、「こんなはずではなかった」ということにはなってほしくないものだ。
何はともあれ、皆さまには良いお年を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます