![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/3515795be40a7b667ab4b5b9e83919aa.jpg)
先日、中央線の阿佐ヶ谷で降りたときのこと、見かけないラーメンの広告看板を駅で見つけた。何々・・・広島つけ麺とあるぞ。へえ~っ、ちょっとユニークなものかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/d2d45cc4bd154c33a37a60ed5be555a0.jpg)
看板の表示に従って立ち寄ることにしてみた。お店の佇まいは写真のとおり。真っ赤な雰囲気で、激辛つけ麺というのぼりがムードを高める。
お店の前にある解説を読むと、広島つけ麺は、麺もつけ汁も冷やして出るが、まず野菜がたっぷりのヘルシー麺に、辛さがポイントのつけ汁という。
店内の表示によると、辛さは0から20まで選べて、初心者は1から3がお勧めで、お勧めの辛さは、5から7という。
なんとなく不安だったので、ご主人に聞いたところ、5となるとかなり辛いという。ということで3にした。ほどなく出てきたのが、トップ写真のこれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/232791f81312e96d380a11c24a9a9a7f.jpg)
おお、予想以上に野菜がたっぷり。これは嬉しい。さてさて、問題のつけ汁は・・・うっ、ゴマが効いているのはいいが、か・辛い・・・(汗)
うーむ、辛いのは割合平気なので5にしようかと思ったが、やはりここは3で正解だった。また、チャーシューも豚と鶏の二種類だが、ともに蒸してあり、ヘルシーだ。
なんとなく、冷やし中華、激辛つけ麺バージョンという感じか。サラダ感覚なのが嬉しい。それなりに、口に辛さを残しつつ、食べていると、別のお客さんが・・・
このお客さん、あっさりと「20辛で」と(驚)
むむむ、どうやら常連さんのようだ。とはいえ、このお店まだ新しいみたいだが・・・と思い、お聞きすると、この7月に開店したばかりという。
広島では、これが普通のつけ麺だというが、ご主人いわく、「お好み焼きも最初は広島焼きなんて、誰も知らなかったはずですが、今ではメジャーです。だから、つけ麺もきっと、広島つけ麺が市民権を得ると思ってます」と。
実は、ご主人は広島出身ではないというが、この味に魅せられた様子である。かくいう小生も、この味にはいささかハマったかも。
広島つけ麺・・・辛いものが好きな向きには、バッチリである。といっても、20辛はお勧めしませんが(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/d2d45cc4bd154c33a37a60ed5be555a0.jpg)
看板の表示に従って立ち寄ることにしてみた。お店の佇まいは写真のとおり。真っ赤な雰囲気で、激辛つけ麺というのぼりがムードを高める。
お店の前にある解説を読むと、広島つけ麺は、麺もつけ汁も冷やして出るが、まず野菜がたっぷりのヘルシー麺に、辛さがポイントのつけ汁という。
店内の表示によると、辛さは0から20まで選べて、初心者は1から3がお勧めで、お勧めの辛さは、5から7という。
なんとなく不安だったので、ご主人に聞いたところ、5となるとかなり辛いという。ということで3にした。ほどなく出てきたのが、トップ写真のこれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/232791f81312e96d380a11c24a9a9a7f.jpg)
おお、予想以上に野菜がたっぷり。これは嬉しい。さてさて、問題のつけ汁は・・・うっ、ゴマが効いているのはいいが、か・辛い・・・(汗)
うーむ、辛いのは割合平気なので5にしようかと思ったが、やはりここは3で正解だった。また、チャーシューも豚と鶏の二種類だが、ともに蒸してあり、ヘルシーだ。
なんとなく、冷やし中華、激辛つけ麺バージョンという感じか。サラダ感覚なのが嬉しい。それなりに、口に辛さを残しつつ、食べていると、別のお客さんが・・・
このお客さん、あっさりと「20辛で」と(驚)
むむむ、どうやら常連さんのようだ。とはいえ、このお店まだ新しいみたいだが・・・と思い、お聞きすると、この7月に開店したばかりという。
広島では、これが普通のつけ麺だというが、ご主人いわく、「お好み焼きも最初は広島焼きなんて、誰も知らなかったはずですが、今ではメジャーです。だから、つけ麺もきっと、広島つけ麺が市民権を得ると思ってます」と。
実は、ご主人は広島出身ではないというが、この味に魅せられた様子である。かくいう小生も、この味にはいささかハマったかも。
広島つけ麺・・・辛いものが好きな向きには、バッチリである。といっても、20辛はお勧めしませんが(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
つけ麺マニアな私にとって、とてもそそられるお店です。
幟からして美味しそうな気がします
そのお店のつけ麺のだしが、鰹だしが強いか、鶏がらスープ的なのか、はたまた「めんつゆ」を辛くしたようなお味なのか、その辺を教えていただけるとうれしいです。
ちなみに私は鰹だしが一番好きです
広島で一番おいしいと思うのは「みんみん()」か「ゆうき亭」です。
一度広島にも来てみちゃってください
美味しいつけ麺がよーけありますけー(←広島弁で「おいしいつけ麺のお店がたくさんありますので」)
ちなみにここのだしは、あまり鰹だしではなく、たぶん鶏がら系なのですが、辛さがすごくて、また酢の味も利いていて、だしの印象はあまりなかったです。
広島も美味しいものたくさんありますよね。
何度か行きましたが、銀山町で飲んだことが一番記憶に・・・(爆)
ホステス時代に働いておりました
懐かしいです。。。。。と、言いながらも、そろそろ自分の時間が欲しいので、その世界に戻ろうかと思案中でございます
でもちーさんと機会あれば、語りながら飲みたいものですね。