![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/fbf5f686d1a74ebc8a31b049d9424871.jpg)
雲見園の魅力は・・・と言われれば、小さいながらも抜群の温泉というべきだろうが、料理についても特筆ものである。
今回は年末年始の特別プランということであったので、その点はあらかじめご了承いただこう。
まず前提として、こちらのご主人は漁師でもある。そのため、自ら取ってきた新鮮な魚介類を提供してくれる。
夕食のテーブルにつくと、トップ写真のようにお造りがドーンと・・・センターの姿造りはクロムツ。大きな一匹が丸ごと・・・
さらに写真ではわかりにくいが、メジナとかアジ、マグロなどなど・・・これだけのボリュームで二人分だ。
さらに今回のプランでは、事前にキンメ・イセエビ・アワビのいずれかを一人ずつチョイスすることになっていて、今回はキンメとイセエビにした。
キンメはけっこう大きなものが一匹ドーンと煮付けで・・・さらにイセエビはお造りで・・・これを二人でシェアしていただく。
キンメにはうるさい小生だが、この煮汁は・・・おっ、なんともあっさりと上品な感じだ。小生の故郷のそれとはまた違うが、このキンメにはなんともマッチする。
そしてイセエビだが・・・プリプリした食感と甘みがたまらない・・・とか思っていたら、大きなカサゴの塩焼きが出てきた。
もはやこれでも十分なレベルだが、鍋やらなにやら出てくる。そしてビックリしたのが、この茶碗蒸し。ヒラメが入っていて、その出汁の旨さとくれば・・・もう。
そうそう、箸袋にはあいだみつお風のメッセージがあったが、一人一人違うものだったようだ。それぞれしみいるものであった。
またご飯もちりめん山椒ののったものだったり、ワタリガニの味噌汁が出たりと、もはや大満足をとおりこしてしまった。
翌朝のご飯はこんな感じでご飯を美味しく食べられるもの。アジの干物がまた美味しい・・・そして昨夜のイセエビが味噌汁に・・・
ここまでやられたら、もうどうにもして・・・ってぐらいの気分になる。
これで、料金は決して高くなく、コスパも最高と・・・唯一の難点は、東京からそれなりに遠いことぐらいか。
また、別の季節に来てもいいかな・・・と。あ、三鷹市在住のFC東京サポには知らせないでおこう・・・って、手遅れか(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます