
酷暑の日々が続いているが、熱中症予防のためには水分とともに塩分の補給が必要だ。さらに、先日の試してガッテンによれば脂肪燃焼のためにはニンニクが必有効という。
となれば、熱中症予防には二郎系ラーメンが有効ということになる。だからというわけではないが、先日もおなじみ濃い豚へ。
こちらは二郎インスパイアの中で本家二郎のカネシの味に一番近いもののひとつだと思っている。たとえばらーめん大などは、本家よりやや尖った味わいだが、こちらのスープはまろやかさも感じる。
さて、いつも紹介しているので、今回はいろんな店内の表示を紹介しよう。メニューはこちらの通り。
味変ラーメン、ラーメン、つけ麺、汁なし、台湾まぜそばとあり、それぞれサイズで値段が異なる。
いつもラーメンの場合は小を選ぶ小生だが、汁なしにはその設定がない。小生はこれまでつけ麺と台湾まぜそば、それと味変ラーメンは食べていない。
あ・・・食べていない方が多い(汗) といいつつ、今回もワンパでラーメン小を麺カタメでお願いする。また豚一枚追加で、野菜はデフォにしてみた。
ほどなくしてコールを聞かれたので、ニンニク・カラメ・アブラで。出てきたのがトップ写真のこれだ。
ところが、今回感じたのはニンニクの多さだ。こちらの写真でわかるかと思うが、ニンニクって、こんなに多かったっけって。
もしかして、ご主人が「このオヤジたまに来るけどいつもニンニク入れているから、今回は多めにしよう」なんて思っていたとか。
結論からいうと、今回も豚も抜群、そしてスープも美味しかったなあ。だが、ニンニクの多さに多少参ってしまった。
というのは、この日の夜、人と会う予定があり、このレベルだとけっこう辛いなあ・・・と。まあたいしたことにはならないだろうとたかをくくっていた。
ところが、その日の夜、あるシーンでうら若き女性から「桂さん、ここにふっと息を吹きかけてください」と言われてしまったのだ。
いきなりの大ピンチに、思わず手で口を覆って、ふっと息を吹きかけたふりをしてごまかしたが、もしかして臭っていたかも・・・
あ、もちろん色っぽいシーンではないのだが・・・(苦笑)
かくして反省、若い女性と逢う予定のある日は「濃い豚」を避けておくべきと・・・って、ニンニクを入れなきゃいいだけじゃんってか(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます