*****地震情報・積雪情報*******
先日の地震ではお騒がせいたしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
28日の朝に震度3の地震を最後にしばらく休止状態です。
宿や、福地温泉には特別な被害は無いようです。
朴の木平スキー場入り口の道路に亀裂が入り、
片側交互通行となっております。30m程
雪は今日は久しぶりに雨から雪に変わり、多少降っております。
この時期はもう雪は要らないと思う反面、
たまには多少降ってもう一度きれいな雪景色
をと思います。
いずれにしろ明日は晴マークです。大丈夫でしょう?!
******************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/2082b2e421f03c23025312714094cbfe.jpg)
かつら木の郷のお雛様は
「まゆ雛」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/cba5096469e99f937453cfd8b80cba98.jpg)
飛騨一ノ宮「水無神社」のある高山市一宮町(旧宮村)の方が、手作りで作っているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/694742365b966ac51c8188158453957d.jpg)
5段飾りのほんのりしたお雛様たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/1c0161a80a32803442fc1f2209d67f5d.jpg)
以前作り手の方が新聞で紹介されていましたので、
見にくいとは思いますが紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/d30929a35a8ee05834766635d12955f0.jpg)
ロビーの囲炉裏の間に飾っております。
向かいには正月の名残の、花もち飾りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/c8cb7566e9d9311d160a5686fa074891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/f4a09c3ffa56021b732847d4635946cc.jpg)
ちなみに奥飛騨は旧暦で行事を行う慣習が未だにありますので、
4月3日までは飾れます。
ワンクリックにご協力下さい![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/br_banner_sandan.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_hina.gif)
先日の地震ではお騒がせいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
28日の朝に震度3の地震を最後にしばらく休止状態です。
宿や、福地温泉には特別な被害は無いようです。
朴の木平スキー場入り口の道路に亀裂が入り、
片側交互通行となっております。30m程
雪は今日は久しぶりに雨から雪に変わり、多少降っております。
この時期はもう雪は要らないと思う反面、
たまには多少降ってもう一度きれいな雪景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
いずれにしろ明日は晴マークです。大丈夫でしょう?!
******************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/2082b2e421f03c23025312714094cbfe.jpg)
かつら木の郷のお雛様は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/cba5096469e99f937453cfd8b80cba98.jpg)
飛騨一ノ宮「水無神社」のある高山市一宮町(旧宮村)の方が、手作りで作っているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/694742365b966ac51c8188158453957d.jpg)
5段飾りのほんのりしたお雛様たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/1c0161a80a32803442fc1f2209d67f5d.jpg)
以前作り手の方が新聞で紹介されていましたので、
見にくいとは思いますが紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/d30929a35a8ee05834766635d12955f0.jpg)
ロビーの囲炉裏の間に飾っております。
向かいには正月の名残の、花もち飾りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/c8cb7566e9d9311d160a5686fa074891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/f4a09c3ffa56021b732847d4635946cc.jpg)
ちなみに奥飛騨は旧暦で行事を行う慣習が未だにありますので、
4月3日までは飾れます。
ワンクリックにご協力下さい
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/br_banner_sandan.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_hina.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/banner_br_ume.gif)