奥飛騨の春が
爛漫
となって来ました
玄関横を流れる小川に毎年咲く水芭蕉が知らないうちに少し大きくなっておりました。

毎年数株の水芭蕉が咲きます。
少し油断していると知らないうちに大きくなってます。
白い花のように見えるのは、実は葉が変様したものだそうです。
また、広い敷地
のあちらこちらに咲く「ニリンソウ」も白い可憐な花をつけだしました。

ニリンソウは群生し、春先
になるとどこからともなく姿を現し、可憐な白い花を咲かせます。
ただ、花が終わり少しすると、どこへ行ったのか分からなくなる不思議な山野草です。

葉はおひたしに
すると美味しくいただけます。但し、トリカブト
に似ていますので、間違ってもお試しにならないようにしてください。
ワサビも白い可憐な花を咲かせ始めました。こちらも美味しくて、とても可愛らしい花です


玄関横を流れる小川に毎年咲く水芭蕉が知らないうちに少し大きくなっておりました。


毎年数株の水芭蕉が咲きます。
少し油断していると知らないうちに大きくなってます。
白い花のように見えるのは、実は葉が変様したものだそうです。
また、広い敷地


ニリンソウは群生し、春先

ただ、花が終わり少しすると、どこへ行ったのか分からなくなる不思議な山野草です。

葉はおひたしに


ワサビも白い可憐な花を咲かせ始めました。こちらも美味しくて、とても可愛らしい花です
