
かつら木の郷にご到着されるとまず最初にお通しするのが、
2尺もあるケヤキの梁や柱が見事なロビーです。

この建物は築150年余りの新潟の庄屋屋敷を移築再生したもので、
ほぼ原型そのまま建てております。

最近では古民家風の宿も珍しくありませんが、
きっと本物の良さを実感して頂けると思います。

このロビーの囲炉裏やソファーに座られると
目の前に自然の庭があります。
桂の木をはじめ、モミジや楢などが新緑や、紅葉を楽しませてくれます。


かつら木の郷はその名のとおり、桂の木をはじめ、様々な木々に囲まれた林の中に立っております。




ロビーの縁側です。私の好きな場所です

窓側の席に座り、フリードリンクを楽しむもよし、素敵なコーヒーカップで引き立てのコーヒーを楽しむのも、素敵です


こちらはロビーの大きな囲炉裏です



ワンクリックにご協力下さい

福地温泉に初の本格的な雪が降りました
昨夜19時ころまではミゾレ混じりでしたが、
その後本格的になり、朝には15cm程福地温泉の周りで
積もっていました。
平湯温泉付近はすでに何度も積雪があり、降ったり、消えたりを繰り返しておりますが、
今日、明日の天気次第で、また殆ど消えてしまうかも知れません
本日のお客様は雪見の露天風呂を楽しめるかも知れません。
今朝の雪景色です

道路は除雪してますので、冬用タイヤなら問題なく来れますので安心してください。
ちなみに高山市街には積雪はないです。
富山方面からの道も今回はほとんど影響はないようです

一面真っ白です 降りたての雪景色の中入る露天風呂は最高です

玄関付近の雪景色
ワンクリックにご協力下さい

昨夜19時ころまではミゾレ混じりでしたが、
その後本格的になり、朝には15cm程福地温泉の周りで
積もっていました。
平湯温泉付近はすでに何度も積雪があり、降ったり、消えたりを繰り返しておりますが、
今日、明日の天気次第で、また殆ど消えてしまうかも知れません
本日のお客様は雪見の露天風呂を楽しめるかも知れません。
今朝の雪景色です


道路は除雪してますので、冬用タイヤなら問題なく来れますので安心してください。
ちなみに高山市街には積雪はないです。
富山方面からの道も今回はほとんど影響はないようです

一面真っ白です 降りたての雪景色の中入る露天風呂は最高です


玄関付近の雪景色




