福地温泉 いろりの宿かつら木の郷

奥飛騨・福地温泉・飛騨高山・上高地などの情報をお伝えします

ウサギがマスコット

2010年12月11日 | 館内で癒しを楽しむ
当館のマスコットでもあるウサギ。
庭で見かけることもあり、かつら木の郷のスタンプにもなってます。
館内にも女将が飾りつけた可愛いウサギがいます。
今日は館内のウサギ達を紹介します。

餅つきウサギ 満月には頑張ってます




暖簾にもウサギが・・




水辺にもラビットがいます
 

かつら木の郷のスタンプにはウサギが住んでます
10個違った絵柄のスタンプがあります。
日本秘湯を守る会のスタンプ帖で10個集めるのもいいですし、
1個づつ、旅の思い出として集めて頂けるのも嬉しいです


そのうち本物の野うさぎをうまく撮れたらアップしてみたいです
ワンクリックにご協力ください人気ブログランキングへ




ロビーからの庭の眺めをご紹介します

2010年12月08日 | 館内で癒しを楽しむ

かつら木の郷にご到着されるとまず最初にお通しするのが、
2尺もあるケヤキの梁や柱が見事なロビーです。


この建物は築150年余りの新潟の庄屋屋敷を移築再生したもので、
ほぼ原型そのまま建てております。


最近では古民家風の宿も珍しくありませんが、
きっと本物の良さを実感して頂けると思います。


このロビーの囲炉裏やソファーに座られると
目の前に自然の庭があります。
桂の木をはじめ、モミジや楢などが新緑や、紅葉を楽しませてくれます。




かつら木の郷はその名のとおり、桂の木をはじめ、様々な木々に囲まれた林の中に立っております。
   

ロビーの縁側です。私の好きな場所です


窓側の席に座り、フリードリンクを楽しむもよし、素敵なコーヒーカップで引き立てのコーヒーを楽しむのも、素敵です




こちらはロビーの大きな囲炉裏です






ワンクリックにご協力下さい人気ブログランキングへ

蔵造り二階建て離れ『一ノ蔵』のご紹介

2010年12月07日 | 館内で癒しを楽しむ
 『一ノ蔵』の部屋札 漆喰に木の札です

お部屋の前のローカです


写真をクリックすると大きくなります
   

踊り場から見下ろした囲炉裏の間 『一ノ蔵』は古いた敷です


結構大きめの囲炉裏です


向こうにマッサージチェアがあります


壁側にソファがあります


一ノ蔵のお庭です。そのに出れます


こちらのお部屋は化学物質を極力排除した自然素材で建てました。
心にも、身体にも安心です
 

一階から二階をみました


囲炉裏の間から奥の和室が見えます
二階と一階の和室と別々にお布団が敷けますので
大変喜ばれてます


和室の写真は撮り忘れたので、そのうちアップします
ワンクリックをご協力下さい人気ブログランキングへ

12月より献立が新しくなりました

2010年12月06日 | 料理
師走に入り、晩秋から初冬への季節の移り変わりを感じます
それに合わせ、献立も12月初めから新メニューとなりました。

料理の一例をちょっとだけご紹介します
 初冬の前菜

 聖護院蕪のスープ仕立て

後は当日のお楽しみにしておきます

雪景色に変わった玄関付近です


無料の貸切露天風呂『木船』檜の内湯が付いております


ワンクリックにご協力下さい人気ブログランキングへ

初の本格的な雪が降りました

2010年12月04日 | 12月
福地温泉に初の本格的な雪が降りました
昨夜19時ころまではミゾレ混じりでしたが、
その後本格的になり、朝には15cm程福地温泉の周りで
積もっていました。
平湯温泉付近はすでに何度も積雪があり、降ったり、消えたりを繰り返しておりますが、
今日、明日の天気次第で、また殆ど消えてしまうかも知れません
本日のお客様は雪見の露天風呂を楽しめるかも知れません。

今朝の雪景色です


道路は除雪してますので、冬用タイヤなら問題なく来れますので安心してください。
ちなみに高山市街には積雪はないです。
富山方面からの道も今回はほとんど影響はないようです


一面真っ白です 降りたての雪景色の中入る露天風呂は最高です


玄関付近の雪景色

ワンクリックにご協力下さい人気ブログランキングへ