視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/309828cbccf0b5d52d4d530ac877cb90.jpg?1739154493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/86c1d671e85aff29699f0ba71b53628b.jpg?1739154657)
いわゆる五感といわれる感覚
古代ギリシャ🇬🇷の哲学者
アリストテレスが
外界を感知する要素として
分類したといふ
さて 第六感の存在である
鋭くものごとの
本質を掴む心の動き
福島県の僧であり作家でもある
玄侑宗久氏に
こんな話しがある
「通信手段が希薄だった時代
山奥の一軒家に暮らす
老母と息子が居た
樵〈きこり〉の仕事とて
深山に出掛ける息子は
老母を案じ
具合が悪くなったら
手の甲をギリギリっと
つねる様に言った
ある日老母は体調の
異変を感じ
手の甲をつねった
山での仕事中 息子の
手の甲は 突然痛み出し
老母の異変を察知し下山
事無きを得た」
といふのである
猫🐈の髭を切ると
方向感覚が失われる
人間の髪もまたアンテナの
働きをしているといふ
髷〈まげ〉を結っていた武士
いつ敵に襲われるか分からず
髪でその危機を
察知していたといふ
髪様は神様
同音は深い意味が宿る
ネット社会の 現代
紙様に載せられた文字から
神様をいただき
髪様のアンテナで
第六感を研ぎ澄ませて
コロナ禍を
やりすごしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/309828cbccf0b5d52d4d530ac877cb90.jpg?1739154493)
四月・五月と
お休みにした 月例会
六月は開けそうですね
6月17日(水)に
予定しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/86c1d671e85aff29699f0ba71b53628b.jpg?1739154657)
三密を避ける❗️
マスク着用・消毒・手洗・・・
老若男女 幼い子ども達まで
きっちりと身に付いた
日本人❗️
new normal
新しい 日常
昔から暮らしの日々が律儀で
清潔だった日本人
容易に受容するでしょう