☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

「川北の自然」~3年生総合的な学習の時間~

2025年02月11日 | 日記

総合的な学習の時間を1年間かけて「川北の自然」について自分のテーマを決めて調べてきた3年生。

最近は、2月21日の『まちづくりフェスティバル』での発表にむけ、まとめに取り組んでいるところですが、せっかく年間を通して川北の自然に親しんできたのに冬の川北のフィールドに飛び出さないのはもったいないと、2月7日(金)に自然公園ときつつきの森の2チームに分かれて、自然を体いっぱいに感じてきました。

 

自然公園チーム。

先日の大雪のため、子ども達の胸くらいまで雪が積もっていましたが、そんな雪の多さに負けず、元気に自然遊びを満喫してきました。

「冬の川には、魚がいるのかな?」

きつつきの森チーム。

「木にドリル?何をするのかな?」

ツリーハウスから、ふかふかの雪に向かってジャンプ!

積雪があるから安心です。

最後はお馬さんとも仲良しに。

 

今回の学習も含めこれまでの学習の成果を、2月21日のまちづくりフェスティバルで発表します。

お忙しい所と存じますが、ぜひご来校いただき、子ども達の発表をご覧いただければと思います。