パンダの4×4が出た。(ついでのように、FFのMTも)
ディーラーの人から聞いていたので、知ってはいたのだが、ついに出たか。
しかも限定。
小さな4WD。
右ハンドル。
マニュアル。
「理想の女」にぴったり。
しかもツインエア。
惜しむらくは6MTなこと。
これは、ルーテシア・スポールで懲りた。
バックしようとすると、前に行こうとしてエンスト。
バックと6速を間違えるからだ。
知り合いのルポGTを運転させてもらった時もそう。
もう体が覚えているので、修正は難しい。
小さくていいんだろうな。
フィアットの真面目に作った4WD。
ELD(電子式ディファレンシャルロック)もついている。
アイドリングストップはいらないけれど。
いやいや、右ハンドルだから足元が狭いに決まっている。
背中を立たせて座るから、アソコが落ち着かない。
… と、必死になって否定にかかる。
ルポGTの知り合いは、アバルト500にも乗っている。この間、ETCチューンをした。助手席に乗ってビックリ。運転して、またビックリ。経験したことのない加速だ。あっという間に100㎞出てる。怖いくらいだ。あんなに小さな車なのに、足回りもしっかりしている。ルーテシア・スポールのように、固いだけではない。レコードモンツァの音がいい。KONIキットの足回りを入れている。ただ、左ハンドルでも、ちと足元が狭い。
プレオでいい。
プレオでいいんだ。
悩ましい。
う~ん、悩ましいね~。
ルーテシアも、マニュアルを出すらしい。
トゥインゴの新型はどうなっているんだろう。
出たら、ますます悩ましくなるね。
相変わらず、ルーテシアはいい。
フツーの車。
まっすぐ走り、きちんと曲がる。
ただそれだけなんだけど、なかなかないんだよね、こういう車。
で、解散。
何で?
大儀というか、理由がない。
消費税を上げる前に勝っておくということだけ。
ひどい。
橋本徹市長の辞任選挙もひどかったけれど、それを国政でやるとは。
(彼も出んのか?)
政治の私物化。
もう少し、うまくやってくれよ。
たぶん、後々まで響くと思うよ。
京大生に期待するか。それにしても、まだいたんだね。