kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

誕生日&棟上げ

2012-06-06 00:08:50 | はな 華 鼻?
長男の誕生日である。昨日は私=kameじ~の62歳の誕生日、一昨日は末娘の誕生日。3連荘の誕生日週刊なのだ。そこに合わせた(ではないと思うのだが?)その本人の家の棟上げが重なった。おめでたいことだ!!無力な親は何もできないが、早めの家立は良いことだと思う。この家にはもう一つ話題が、我が家のログハウスのメーカー=Big Foot(今はBess)の家なのだ。これも打ち合わせたわけではなく、息子が選んだ家が同じメーカーだったということ。この家大きく立派であるが、それだけでなく南向きに畑が広がり解放感があって素晴らしい、遠くに列車が通りさらに遠くには飛行機が。この家での暮らしが大きく夢広がっていることだろう。
翌日屋根下地まで終わった所

帰りに寄った温泉 大津温泉 岩戸の里(¥400)今まで気がつかなかったがそう新しい温泉ではないようだ。町の施設らしく、この日も踊の発表会などあってにぎわっていた。臭いは気にならなかったが残念な循環、露天からの眺めなどまあ気持ちよい温泉と言えるかも…まあお試しあれ

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう (KOKI)
2012-06-12 06:16:30
棟上げおめでとう。このワンダーデバイスは外壁の色は何色になるのでしょうか。「早めの家立は良いことだと思う」は「盆栽と健康管理は若い時から」と同じでジジイになりつつ我が身には痛いほどの実感です。悔しいので完成パーティーで臭い「キムチ鍋」などを西田の膝の上に(?)ぶちかましたいものである。
返信する
良い買い物では (kameじ~)
2012-06-13 21:42:37
人生は自分では作れない所が沢山あります。まだ伺っていませんが、あの納屋を見てこうき氏の生きたい人生が収まる気がします。
環境が今のところは良いです。まあ見に行って下さい。欣チャンのそばです。
返信する
トラクターの湯 (KOKI)
2012-06-16 06:30:09
風の丘の近くに「歯ブラシの湯」というのがありましたが、コチラは「トラクターの湯」と言います。初めて行ったときにトラクターで乗り付けてきているジジイがいました。露天風呂からは阿蘇の外輪山が望めるローカルな温泉でした。
返信する

コメントを投稿