7月4日(木)
1年生の生活科の授業で
下記の要領により「なつたいけん」を行いました。
1 教科・・・生活科
2 単元・・・あそびに行こうよ 小単元:なつたいけん
3 学習内容
⑴ 夏の公園に行き、自然や施設・人々の様子が変わってきていることに気づく。
⑵ 学年・学級の仲間と力を合わせて夏の公園を探検することができる。
《探検の様子》
こどもたちは、日頃は何気なく遊んでいる公園で、
夏にしか味わえない自然の風、虫、草の香り等、
感じ取ることができました。
7月4日(木)
1年生の生活科の授業で
下記の要領により「なつたいけん」を行いました。
1 教科・・・生活科
2 単元・・・あそびに行こうよ 小単元:なつたいけん
3 学習内容
⑴ 夏の公園に行き、自然や施設・人々の様子が変わってきていることに気づく。
⑵ 学年・学級の仲間と力を合わせて夏の公園を探検することができる。
《探検の様子》
こどもたちは、日頃は何気なく遊んでいる公園で、
夏にしか味わえない自然の風、虫、草の香り等、
感じ取ることができました。
6月27日(木)
自転車安全教室開催
今日は、全児童を対象に、宮古警察署交通課の
署員による「自転車安全教室」を開催した。
事故防止のため、
「正しい自転車の乗り方」
「交通ルールを守り,安全に行動する」
「自分や他人の生命を尊重する」
ことをねらいとして本行事を実施した。
内容としては、
⑴ 交通課担当者による「講話」
⑵ 安全歩行及び道路の横断について
⑶ 自転車の安全な乗り方と整備・点検について
⑷ 実技指導
自転車安全教室(低学年)
今年度、初、「音読朝会」。
5年生が、トップバッターです。
今はむかし、竹取のおきなといふ者ありける・・・・
春はあけぼの やうやう しろくなりゆく・・・
祇園精舎の鐘の声・・・・
など、3編の「古文」の冒頭文を発表したあと、
現代詩「一秒のあいさつ」を、はっきりとした声で
しっかり音読発表しました。
後輩からも「はっきりとした大きな声でした」
という感想がありました。
6月18日(火)
今日は、地震・津波を想定した「避難訓練」を実施した。
そのねらいは、
1 予想できない災害に備えて、安全に避難できる能力を養う。
2 緊急非常時に、教師の指示に従って、安全・敏速な集団行動ができるようにする。
3 お互いに助け合い、協力し合う態度を養う。
ことである。
今日から「歯の衛生週間」が始まりました。
ねらいは
1 歯の衛生に関する正しい知識を深める。
2 歯科疾患の予防に関する生活習慣を身につけさせる。
3 健康の保持増進を図る。
です。
今年の全国統一テーマは『健康は 歯から 元気から』
家庭でも、歯について話題にしてほしいと思います。
例えば、歯についての慣用句など・・・・
歯がたたない 歯をくいしばる
5月17日(金)
1年生親子
「親子給食会」
毎年、6年生の修学旅行中を活用して
新入生親子の
「親子給食会」を実施している。
これは、食育の一環として取り組んでおり
保護者のみなさんの学校給食への理解や
バランスの取れた食について
考えてもらうことも一つのねらいである。
今日は、子どもたちの食欲も
いつもより増しており、牛乳を
残す子も少なかったようである。
配膳も親子で!
初めての「ハッピー朝会」
今年度、新しい取り組みとして、月1回「ハッピー朝会」
を実施することにした。
これは、昨年度の「学校評価」からあがってきた
「体力をつけるための取り組みが必要である」
という点を受け、
こどもたちが、「楽しく体を動かすことができること」
に 重点目標をおいて、取り組むこととした。
文字通り、体を動かすことで、ハッピーな気持ちになって、
楽しい学校生活を送ることができればいいな、と考えています。
今日は、「ハッピー朝会」の第1回目です。メニューは「アリゴリズム体操」
運動場いっぱいに、子どもたちの元気な明るい笑い声も
響き、私たち職員も楽しくなりました。
4月15日(月)
1年生にとっては、小学校での全ての教育活動が
「初めて」である。
45分間の授業。
教科書を開き、ノートをとる。
体育館に行き、あるいは広い運動場に出て
思いっきりする運動。・・・
今週辺りは、これまでの緊張の糸が切れて
ちょっと、熱がでる子もいるのではないか・・・
さて、1年生は今週から、「給食」がある。
三角巾やエプロンをつけて、自分たちで
配膳したりする。
今週は、慣れない1年生のため
6年生が、配膳・準備や片付けの
お手伝いをする。完食したよ~ と自慢げに見せる子。
苦手な食材を目の前にして、頑張っている子。
こんなたくさんたべられな~い、という子。様々だ。
6年生のお姉さんたちがお手伝い!ありがたいねえ。
完食したよ~
ちなみに、今日のメニューは
「牛肉みそチャーハン」「酢豚」「バンバンジー」「牛乳」でした。
4月10日(水)
第一学期の役員任命式
学級役員任命式は
(1) 学級役員としての自信と意欲を持たせ,学級のリーダーとして,諸活動で積極的に取り組んでいくよう激励する。
(2) 学級のみんなで,学級役員と力を合わせて,いい学級を作っていこうとする気持ちを育てる
をねらいとして、行われるものである。
一学期は2年生~6年生の正・副級長に任命書が手渡される。
3月19日(火)
卒業式を明後日に控え、
今日は、そのリハーサルを行った。
証書の受け取り方、礼のしかたなど
きちんとしたマナーを身につけるためにも必要な練習だ。
子どもたちは、緊張した面持ちでしっかり練習した。
あさって、いよいよ卒業です。39名の子どもたちの前途を
みんなで祝福しましょう。よろしくお願いします。
3月5日(火)
今日は、次年度本校に入学する予定の幼稚園生を
招いて、少しでも小学校生活の不安を取り除いて
もらうため、「1年生と幼稚園生の交流会」を
実施しました。
本校1年生53名、幼稚園生52名 総勢105名の交流会となりました。
はじめは、ゲストの6年生の劇「シンデレラ」でお迎えです。
6年生の劇を真剣に見入る「1年生と幼稚園生」
1年生による「音読発表」と「すごいなあ」と感嘆する幼稚園生
全員で「ドレミのうた」を歌いました。
仲良くなるためにふれ合い交流として「ジェンカ」を踊りました。
その後、教室に入り、1組、2組に分かれ、
なかよくお絵かきしたり、ゲームをしたりしました。
2月22日(金)晴れ
明日は、いよいよ「第31回全宮古小学校駅伝競走大会」が開催される。
ねらい
駅伝競走を通して、基礎体力の向上、運動能力の発達を培いながら
駅伝競走の楽しさを体得させ、心身のたくましさを育む
開会式:9時30分
出発:10時30分
閉会式:12時15分
今朝、本校の駅伝選手20名(A,Bチーム)と
トライアルタイム挑戦者10名の激励会を行った。
選手代表の夢人さんは「自己ベストをつくす!」と力強く
決意を述べてくれた。
そして、本校自慢の応援団
「久松ナイツ」による応援があり、選手の皆さんは、
新たなパワーをもらった。