今日は「世界エイズデー」
各学校ではどこでも、「人権・性(エイズ)について学ぶ」ことについていろいろ工夫して学習会が行われます。
本校でも、
1 「いのちを考える週間」を通して、人権・性(エイズ)について学ぶ。
2 エイズについて学び、病気に対する偏見をなくし、人権に対する意識を高める。
ことをねらいとして
12月1日~9日までを「いのちをかんがえる週間」として設定し、それぞれの学年に合わせた学習会を実施します。
今日は、5年生が「エイズと闘った少年 ライアン・ホワイト」のビデオ視聴を通して、エイズについて学習しました。