久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

薬物乱用防止学習会

2012年06月27日 | 授業風景

6月27日(水)3校時 5年生
今日は、「子どもたちが健康の大切さを理解し、生涯を通してよりよく生きること」をねらいとして

「喫煙・飲酒・薬物乱用防止」に関する学習会を開きました。
講師は、薬剤師の「古謝氏」

子どもたちは、薬物の怖さを知り、また喫煙が体に及ぼす影響を学習し
家に帰ったらお父さんに「たばこやめて」とお願いする。という
声もありました。


 


音読朝会

2012年06月27日 | 子ども達の学校生活

6月27日(水) 音読朝会(5年生の発表)

古典の中から「枕草子」「竹取物語」「平家物語」それぞれの冒頭文を発表しました。


発表後、フロアから「難しい言葉をきちんと言っていた」「大きな声で発表していた」
などの感想発表がありました。


音楽研修会

2012年06月27日 | 授業風景

6月26日(火) 「音楽研修会」がありました。

本校の4年生を対象に、作曲家の「貫輪久美子氏」による合唱指導の授業をして頂きました。

授業に先立ち、校長室にて現6年生たちが、氏が作詞・作曲した歌を合唱してくれました。

サプライズ的な6年生の登場に、貫輪先生もびっくり!とても喜んでくださいました。

お詫び:研修会は中学校で行われたため、肝心の4年生の写真がありません。

 


国際理解教育授業研究会

2012年06月27日 | 授業風景

6月25日(月)

「国際理解教育」が導入されて久しいが、各学校では、どのように取り組めばよいか試行錯誤の状況がある。

そこで、その道のプロフェッショナルの授業や指導助言を受け、教師の指導力向上を図る目的で「国際理解教育授業研究会」を実施した。

授業してくださったのは、琉球大学教育学部非常勤講師の「義元幸夫先生」
指導助言及び講師の先生は、日本教育学会会長、目白大学人間学部長「多田孝志先生」

授業は6年生を対象に行われ、楽しくわかりやすい授業でした。

子どもたちは、この授業を通して、宮古に生まれ育ったことへの誇りあるいは将来の生き方を
考える一時間となったようである。

公開授業ということで、各小中学校からもたくさんの先生方が
参観に来ていましたが、子どもたちは緊張することなく
伸び伸びと授業を受けていました。



 


第12回久松海神祭

2012年06月27日 | 校外活動・校外行事

6月23日、「第12回久松海神祭」が催され、「地域の伝統文化を知る。郷土を愛する心を育成する」という目的で、本校も参加しました。

久松海神祭は、以前は両自治会に分かれて開催されていましたが、12年前から合同で行われるようになりました。

小学生は、2年生と6年生がそれぞれ演技を披露しました。