日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

アースデイ2009

2009年04月20日 08時53分43秒 | 子供とおでかけ
アースデイはアメリカで生まれて 何らかの形で地球環境に関心を
示そうというイベントです。日本でも定着してきたみたい。今回で9回目となります。

以下、アースデイのHPより引用です

環境問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題ともいえます。そして私たちはだれも、この地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た不可分の関係を持っています。だからアースデイは、私たち一人ひとりのものなのです。
 アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。あなたもぜひ、自分と地球とそこに住むたくさんの生命との対話、アースデイ・アクションを起こしてください。そして、その活動を互いに知らせあい、大きな輪をつくりましょう。






今回は久しぶりにママ様も参加。こういった自分のコンセプトに合うようなイベントには参加です。
インテリア関係のお店とかフリーマーケット、吉祥寺や自由が丘などの町歩き
そしてアウトレットモールにお買い物などは必ず参加。野外でバーベキューや古い建物を巡るのも不思議と大好き。

参加しないのは 博物館(長ったらしくてイライラするらしい)とか美術館(現代アートは興味なし)公園での遊び(日焼けするので) 魚釣りや虫取り(主に暑い時期のため) ポタリング(子供と自転車は帰りがイヤみたい) などなど

ちょっと話はそれましたが
アースデイ2009  混んでます。人人人 ともう大混雑。
午前中はすいていたんですけど 午後はもう 人の流れに逆らって歩けないです。
人で酔っちゃいますね。

DSC_0034
DSC_0034 posted by (C)kazuki01

会場内はとても広いので一周回るだけでも疲れちゃいますね。お店見ながらだと1日でもちょっと時間がないかな。

木の種を配布していたので 早速登録しました。ポケダネというイベントみたい。





ママ様は不思議な石鹸を購入。



下の子が笛を購入。



マイボトルを持っていけば無料の給水所もあります。エコですエコ。




少し芝生のあるレストランで休憩



今後の作戦を練っています。
ちなみにアースデイでの食事はあらかじめ食器を100円で購入してからです。
食事が終わった後に食器を返却すれば100円がまた帰ってきます。ごみの削減につながりますね。
返却するときはぼろ布と薄い洗剤が用意されているのでちゃんと綺麗にしてから返却です。
油っこいものを食べると食器を綺麗にするのが大変ですね。水道があるわけじゃないので。

TBSでのイベント



色々なお店があってとても楽しいのですが
いかんせん人が多すぎます。まあ、それでも十分楽しめる素敵なイベントでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする