ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
私にとって大切なもの(こと)
2019〜現在までで思うこと。
今日のパン
2021年08月31日
|
パンを焼く
YouTubeの
"パン屋のさっちゃん"さんのレシピから
「しっとりふんわりの食パン」を
作ってみました
先ず
ドライイーストの中種と
サワー種の元種を両方作り
発酵したら
塩
砂糖
スキムミルク
バター
などを加えて
まとめて捏ねます
後は普通に
一時発酵
分割
成形
二時発酵
焼成
簡単な様ですが
やはり
サワー種を使うパンは
ドライイーストだけのパンより
手こずりますね
味も膨らみも
まぁまぁでした
パン作りは本当に奥が深い…
小麦酵母のパン
2021年08月22日
|
パンを焼く
またまた見た目はジャガイモ仕様ですw
今日の粉は九州産の強力粉
"ミナミノカオリ"です
砂糖の代わりに
"ラカント"大さじ1と2分の1
バターは入れずに"太白胡麻油''を大さじ2
金炒りごまが大さじ3
生地の全体の重さは774g
シロカのHBの"早焼き・2斤"にセットしました
一時発酵終了まで
55分くらい
そのあと取り出し
一つの重さは70gほどで11個に分割
ベンチタイムに15分
丸め直して25分の二時発酵
予熱なしのオーブンに入れ
100℃で10分
150℃で10分
180℃で7分
何も付けずに割ってそのまま食べても
かなり美味しい
甘いパンではないので
ザワークラウトとソーセージとか
ミネストローネなんかと合いそうな気がします
反省点は
朝6時に仕込んでHBにセットするまで
約8時間・・
こんなに掛かるなら
夜寝る前に仕込んだ方が良さそうかも…
また明日も頑張ります
パン、焼きました
2021年08月20日
|
パンを焼く
見出し画像は
過発酵のパン種です
サワー種の中に九州の強力粉・ミナミノカオリを入れ、更にローズマリーと
塩味の強いオリーブを足しました
がしかし…
膨らみがイマイチだし
グルテン膜もイマイチ…
少量のドライイーストを振り入れて見ました
夜までには焼き上げたいと思ってますが
"フォカッチャ擬き"にしちゃうかも知れませんw
こちらは
プレーンな小麦酵母のパン
今日は70gが7個出来ました
この頃また
毎日暑い日が続いています
途中暑さが遠のいたので
ぶり返した暑さは身体に応えます
今日の自家製酵母パン
2021年08月18日
|
パンを焼く
今日は室温が27℃ほどで
過ごしやすい一日でした
昨晩から冷蔵庫で寝かせておいたパン種を
朝取り出して1時間置いてから
砂糖と塩
すり胡麻
無塩バター
…を入れてHBへ投入
一時発酵まで頼みましたw
これは焼き上がりまでの時間です
私は一時発酵までなので
37分後に
HBから取り出します
生地の重さは841gでした
今日は11個に分割しました
大体一つが76gほどになりました
計量したら
軽く丸めて15分くらい休ませます
ベンチタイムですね
その後
丸め直して
二時発酵で40分
膨らんだらオーブンへ
100℃ 10分
150℃ 10分
180℃ 7分
いつも私のパンは
ジャガイモ仕様の形と色ですw
庭のプラム酵母で焼いた"全粒粉入りクルミパン"
2021年08月14日
|
パンを焼く
酵母の元気がイマイチだったので
ドライイーストを小さじ二分の一ほど入れました
○その他の材料
ラカンカ 大さじ1
海塩 3つまみ
無塩バター 35gほど
強力粉(春よ恋)
ドライローズマリー 少々
今日は"中種法"で作りました
見た目は
ジャガイモのメークインに似てますw
粗熱が取れたところで
一つだけ"ピーナッツバター"を挟んで試食
想像以上に旨しでした
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»