次男問題ですが、あれから自由診療にて血液検査をしてもらいました。
抗体検査は、自分の主治医にも
近所の義母かかりつけの医師にも現実的ではないと諭されやめました。
次男のHba1cは5.4。
異常値ではないものの。
給食以外は米を殆ど食べない割に高値であること。
8歳なら、4%台を出して欲しかった…。
恐らく、通常の食べ方してたらもっと、高い筈。
しかも、通常の食べ方をしてる時は毎晩、喘息発作があったし、アトピーも酷かった。
他の結果からもインスリン抵抗性が高いことも判りましたし、
今は大丈夫でも、将来的に二型糖尿病のリスクは高いそうな。
予想通り、はふぅ~な結果でありました。
難病を抱えている子にしたら幸せなのだと我を諭し、長い目で見ようかと思います。
私が幼少期に過ごした島に伝わることわざがあって、
“子どもは親の思い通りにはならない。ただし思った通りにはなる”
解釈としては、こうあって欲しい。
こんな風に成長して欲しいと願っても中々、親の思い通りにはならない。
けれど、もしかしたらこんな風になるのでは?
この子はこういう部分をもっているので、こうなるのでは?
と、予想したことは、大概当たると云う意。
性格にしても、体調にしても、親の願いや想いとは裏腹な結果に進みますが、
確かに親の勘と云うか、良しも悪しも想像したり、懸念していることが、当たったりすることが多い。
だから、ポジティブに行こうと思います。
現実逃避とも云う…(笑)
ま、いっか。
抗体検査は、自分の主治医にも
近所の義母かかりつけの医師にも現実的ではないと諭されやめました。
次男のHba1cは5.4。
異常値ではないものの。
給食以外は米を殆ど食べない割に高値であること。
8歳なら、4%台を出して欲しかった…。
恐らく、通常の食べ方してたらもっと、高い筈。
しかも、通常の食べ方をしてる時は毎晩、喘息発作があったし、アトピーも酷かった。
他の結果からもインスリン抵抗性が高いことも判りましたし、
今は大丈夫でも、将来的に二型糖尿病のリスクは高いそうな。
予想通り、はふぅ~な結果でありました。
難病を抱えている子にしたら幸せなのだと我を諭し、長い目で見ようかと思います。
私が幼少期に過ごした島に伝わることわざがあって、
“子どもは親の思い通りにはならない。ただし思った通りにはなる”
解釈としては、こうあって欲しい。
こんな風に成長して欲しいと願っても中々、親の思い通りにはならない。
けれど、もしかしたらこんな風になるのでは?
この子はこういう部分をもっているので、こうなるのでは?
と、予想したことは、大概当たると云う意。
性格にしても、体調にしても、親の願いや想いとは裏腹な結果に進みますが、
確かに親の勘と云うか、良しも悪しも想像したり、懸念していることが、当たったりすることが多い。
だから、ポジティブに行こうと思います。
現実逃避とも云う…(笑)
ま、いっか。