私たちは
一般的な卵から
よりナチュラルな
平飼いの有精卵の卵に
シフトさせていきます

ただし
それは売り文句にすると
足りなくなった場合
面倒くさい事が起きるので
ゆるくいきます。
(菓子が糖質の塊で日本食文化圏においては
たまに食べる嗜好品という位置付けなのに
色が薄い濃いでで一喜一憂するなという事
僕は隙があれば良くし続けるので
長い目で見てください!)
平飼いの卵は鶏小屋で
大量生産される卵ではないので
毎日集められる量は鳥の都合によるものなので
繁忙期は普通の卵も使いますので
だいたいうちの菓子の80%は
平飼い有精卵の卵になります
ゆくゆくは100%を目指そうと思いますが
お客様からみた問題は
平飼い卵は卵黄を黄色くさせるための
餌を与えていないため
それで作ったプリンやチーズケーキ
カスタードクリームの
色味がだいぶ白くなるという事です。


カスタード比較
12/12のやつは通常の卵なので濃いですね

日本だけかはわからないですが
卵黄の色が濃い事を好む市場なので
かなりオレンジ色の卵黄が多いですが
卵黄の栄養価や風味とは関係なく
色を濃くする餌を与えるか否か
という事です。
卵本来の自然の卵黄の色は
オレンジというより
薄いレモンイエローに近い感じです
という事で
今後菓子の色が白っぽくなっていきますが
平飼い有精卵の卵はケージ飼いの
卵より高価なので
原価はかかっていて
よりナチュラルだという事を
理解してくだされば
僕らも鳥も報われます。
よろしくお願いいたします!
#平飼い卵 #自然卵 #有精卵
一般的な卵から
よりナチュラルな
平飼いの有精卵の卵に
シフトさせていきます

ただし
それは売り文句にすると
足りなくなった場合
面倒くさい事が起きるので
ゆるくいきます。
(菓子が糖質の塊で日本食文化圏においては
たまに食べる嗜好品という位置付けなのに
色が薄い濃いでで一喜一憂するなという事
僕は隙があれば良くし続けるので
長い目で見てください!)
平飼いの卵は鶏小屋で
大量生産される卵ではないので
毎日集められる量は鳥の都合によるものなので
繁忙期は普通の卵も使いますので
だいたいうちの菓子の80%は
平飼い有精卵の卵になります
ゆくゆくは100%を目指そうと思いますが
お客様からみた問題は
平飼い卵は卵黄を黄色くさせるための
餌を与えていないため
それで作ったプリンやチーズケーキ
カスタードクリームの
色味がだいぶ白くなるという事です。


カスタード比較
12/12のやつは通常の卵なので濃いですね

日本だけかはわからないですが
卵黄の色が濃い事を好む市場なので
かなりオレンジ色の卵黄が多いですが
卵黄の栄養価や風味とは関係なく
色を濃くする餌を与えるか否か
という事です。
卵本来の自然の卵黄の色は
オレンジというより
薄いレモンイエローに近い感じです
という事で
今後菓子の色が白っぽくなっていきますが
平飼い有精卵の卵はケージ飼いの
卵より高価なので
原価はかかっていて
よりナチュラルだという事を
理解してくだされば
僕らも鳥も報われます。
よろしくお願いいたします!
#平飼い卵 #自然卵 #有精卵