ホワイトデー営業の翌日
街中へ行く用事があるため
スキーはやめて
ホームグラウンドの泉ヶ岳で
午前中だけ運動する事に。
気温も下界で20度予報という事も含めて。
水神コース入口
道路も駐車場も雪はないので
ノーマルタイヤでも大丈夫でした。
雪はシャーベットで時々踏み抜く感じ
ステップカットの細板と革靴で来れば良かった感
水神の碑
風はなくアンダーシャツ一枚で良いほどの
あたたかさ
登りは普段より3割程時間がかかりました
山頂は雪がいっぱいで
山頂表示が半分埋まっている感じ
山頂から北側ルートへ
普段はすぐ下山するところ
居心地が良いので
北側の雪が少ない場所で
軽く軽食をとってから下山
雪が多い冬のみ道がひらける南西尾根を水神コースから望む
最後の急な下りが踏み抜き地獄という
前情報で断念
1466kcal消費という表示だけど
歩きづらいぶん1600位はいってるような気がする
まあ良い運動になりました
スキーシーズン終了ではないので
本格シーズンは5月頃かな?
下山後はいつもの温泉が定休日なため
富谷のスーパー銭湯に行き汗を流し
時間が夕方という事もあり
最近覚えたロイホで遅いランチから
カフェプロコプへコーヒーのみながらご挨拶に行き
用事を済ませて帰宅
のみたかったワインをいただいて
忙しく充実したホワイトデー週間にピリオド。
東日本大地震がきっかけで生まれたワイン
3月11日限定販売ヴァン ド ミチノク
このワインは
東北六県の黒ぶどうで作られた
自然派ワイン
今年も一本手に入れる事が出来ました。
東日本震災を後世に
伝え続ける事ができる
記憶のタイムマシンの様なワインです。
街中へ行く用事があるため
スキーはやめて
ホームグラウンドの泉ヶ岳で
午前中だけ運動する事に。
気温も下界で20度予報という事も含めて。
水神コース入口
道路も駐車場も雪はないので
ノーマルタイヤでも大丈夫でした。
雪はシャーベットで時々踏み抜く感じ
ステップカットの細板と革靴で来れば良かった感
水神の碑
風はなくアンダーシャツ一枚で良いほどの
あたたかさ
登りは普段より3割程時間がかかりました
山頂は雪がいっぱいで
山頂表示が半分埋まっている感じ
山頂から北側ルートへ
普段はすぐ下山するところ
居心地が良いので
北側の雪が少ない場所で
軽く軽食をとってから下山
雪が多い冬のみ道がひらける南西尾根を水神コースから望む
最後の急な下りが踏み抜き地獄という
前情報で断念
1466kcal消費という表示だけど
歩きづらいぶん1600位はいってるような気がする
まあ良い運動になりました
スキーシーズン終了ではないので
本格シーズンは5月頃かな?
下山後はいつもの温泉が定休日なため
富谷のスーパー銭湯に行き汗を流し
時間が夕方という事もあり
最近覚えたロイホで遅いランチから
カフェプロコプへコーヒーのみながらご挨拶に行き
用事を済ませて帰宅
のみたかったワインをいただいて
忙しく充実したホワイトデー週間にピリオド。
東日本大地震がきっかけで生まれたワイン
3月11日限定販売ヴァン ド ミチノク
このワインは
東北六県の黒ぶどうで作られた
自然派ワイン
今年も一本手に入れる事が出来ました。
東日本震災を後世に
伝え続ける事ができる
記憶のタイムマシンの様なワインです。