近場にはツツジの名所がまだまだあるらしく、ウォーキング仲間と港北ニュータウンまで1時間ほど歩いてみました。
「港北ニュータウン」は横浜市都筑区を中心とした新しい街。
横浜や都心まで割と近いのに緑がいっぱいで丘(山?)も多く、街並みは洗練されたおしゃれタウン。
電柱が地中にあるってだけで見晴らしがいいというか、空が青くスッキリして見えます
最初に到着したのが横浜国際プール。
バレーボールの試合で何度か来たことはありますが、泳ぎに来たことはないなぁ。
国際大会公認プールなのに一般開放もしていて、都度700円で利用できます。
家から通おうと思えば通えるのですが・・・、雨の日は厳しいかな。
で、このプール敷地の裏手にお目当てのツツジスポットがあります。
だいぶ小高い場所から見下ろしているのですが、わかりますか~?
橋の先には横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅があります。
ピークは過ぎたとはいえ、ツツジがキレイですね~。
映画にでも出てきそうなすばらしい景観に、かな~り感動
今まで知らなかったのが悔やまれる~ 来年はツツジが満開の時に来るぞ~!!
下から見上げるとこんな感じ。
中央階段の横にはジグザク階段があって、自転車での往来もできるようになっています。
頂上のマンションに住んでいる方は、毎日この階段を上り下りしてるのかしら???と気になっていたら・・・、
写真右に壁のように見えるのが、入居者専用エレベーター(斜めに進むエレベーター)。
優越感満載ですね、笑笑。
違うアングルで撮ってみると・・・、お花畑みたい~
こちらは中央階段。
158段もあるんだって。階段の一番上に見えるのが横浜国際プール。
この階段の隣りには、山田富士公園というおっきな公園があります。
家の近くでハイキングができるとは!
山田富士。
江戸時代、富士信仰に基づいて築かれた富士塚だそうです。高さは30m。
山田富士公園の一番上から見た風景。
ほんとにここは横浜か? 緑いっぱいで、ほんとーーーにステキな公園。
この辺りに住んだら、時間がゆったり流れるだろうな~。
小さい子どもがいたら、候補に挙げていたでしょうね~。
都内では緊急事態宣言も発令されたし、GWは近場でウォーキングやジョギングが中心になるかな。
港北ニュータウン散策、このお休み中に何度も行ってしまいそう、笑笑。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます