Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

レモン柄のトートバッグとポーチ & 久しぶりの整体

2019年07月07日 | kazun's ソーイング

最近立て続けにトートバッグを制作していますが、またまたポーチとセットでのご紹介です。

 

↑爽やかなレモン柄と黄緑帆布の組み合わせ。

こちらのレモン柄は、デザイナー・NEWIDEEさんのデザインを業者にプリントオーダーして制作したオリジナル品となります。

↑黄色のチャームがいいアクセント

 

↑裏面は、黄緑帆布の面積が多い落ち着いたデザイン。

 

↑裏地は元気が出そうな黄色にしました。

出品後早速のご購入、誠にありがとうございます

 

夏にピッタリな生地なのであと数点作りたいところですが、バッグを作るだけの生地が余っていなくて・・・

ポーチ分は作れるので、近いうちにネットショップにupしますね。

 

★ ★ ★

 

過去に何度も整体やカイロプラクティックに通っていた私ですが・・・、

ここ数年は特に気になる箇所がないので行っていませんでした。

ところが、新しい仕事を始めてから頭痛や肩凝りがひどくなっちゃって、再び整体のお世話になることに・・・。

タブレットや資料を持ちながら一日中立ちっぱなしなので、そりゃ痛くなりますわーー。

→一日中ミシンをしていても肩が凝らないのになんでーー?笑笑

 

現在お世話になっている整骨院は、ネットでいろいろ調べてよさそうだったので選びました。

カウンセリングに1時間ほどかけて、院長がじっくり私の話を聞いてくれたのが好印象。

出産時の様子や私が子どもの頃の体調なんて昔すぎて関係ないんじゃないかな~?と思いましたが、案外そういうところに痛みの原因が隠れているらしいです。なるほど、思い当たる節が・・・。

 

私は昔から頭痛持ちなのですが、新しい仕事を始めてから余計ひどくなって、立ちくらみもひんぱんに起こるようになりました。

「頭から首にかけての骨がずれている」と院長先生。

これはだいたいどこの整骨院でも言われることだから納得。

で、今回初めて言われたのが、

「頭が物理的に大きく重くなっている」とのこと。

もちろん見た目ではわからないほどですが、水分等が過剰に頭に上がりむくんでいる状態なんだそう。

だから頭がその重さに支えきれなくて、頭痛や肩凝りが起こっているという話でした。

 

それから、初めて言われましたが腎臓が硬いそうです。背中を触るとわかるんだって。

腎臓は身体のバランスを保つ働きがあり、腎臓が疲れていると体のあちこちに不調が現れるそうです。

水は一日最低でも1.5リットル飲み、毒素を流すようにと言われました。

1日1.5リットル! よく言われる話ですが本当に意識して飲まないと達成できませんね。

 

最初は週に2回整体に通い、今は週1回になってはや2か月。

確かに身体は軽くなり、頭痛や立ちくらみの頻度もだいぶ減りました。

「順調にいい方向に向かっている」とのこと。自分でも実感しているからうれしいーー

 

仕事で足が疲れるからランニングをサボり気味でしたが、無事再開できた~

週1回のバレーボール練習のあとも身体が痛くならず、翌朝元気に起きられる~

 やっぱり身体のメンテナンスって大事ですね。つくづく・・・。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サマーピアス & 長男の誕生日 | トップ | アニマルお尻シリーズのトー... »

コメントを投稿

kazun's ソーイング」カテゴリの最新記事