Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

梅ハチミツ & 梅シロップ

2021年06月05日 | kazun's FOOD

最近ソーイング紹介がそっちのけになってます

今年数年ぶりに再開した家庭菜園ですが、これまた久ーーーーーーーしぶりに梅ハチミツと梅シロップを作ってみました。

きっかけは実家の母からの、

「梅ハチミツのレシピを忘れちゃったから、ネットで検索して~」という依頼。

調べてみたら簡単で美味しそうだったので、じゃあ、私もやってみようかなと。

 

【梅ハチミツの作り方】

材料・・・梅500g、ハチミツ800g~1kg

 

①梅を洗って水気を拭き取り、竹串でへたを取る。

 

②果汁が出やすいように梅の表面にフォークで数か所穴を開ける。

 

③消毒した耐熱びんに梅とハチミツを入れ、蒸し器で30分ほど蒸す。

 

④ふたをよく閉めびんの中を真空に近い状態にして、冷蔵庫で7~10日ほど置く。

 

梅ハチミツのレシピはほかにも色々ありますが、こちらのレシピは蒸す作業があるので耐熱びんが必須です。

お店でよく目にする梅酒用のガラスびんは耐熱ではないので、要注意。

 

【梅シロップの作り方】

材料・・・梅1kg、氷砂糖800g~1kg

 

①梅を洗い水気を取り、竹串でへたを取ったあと、梅を一日冷凍する(↓写真は冷凍した梅)。

冷凍することで繊維が壊れ、梅のエキスが外に出やすくなるんだそう。

 

②殺菌したびんの中に、氷砂糖と梅を交互に入れて密閉する。

瓶を時々動かして氷砂糖を溶かし、約1週間で完成。

 

梅ハチミツ、梅シロップとも、冷蔵庫で保存して今日で3日目です。

梅ハチミツは1日1回かき混ぜていて、その時スプーンについたハチミツを舐めるのですが、すでに梅の味がしっかりついてめちゃおいしい

 

梅シロップの方は少しずつ氷砂糖が溶けてきました。でも1週間で溶け切るかは疑問。

果たしてどうなるかな。楽しみです~

梅は今の時期限定なので、みなさまもぜひ! っていうか、もうやってるよね笑笑。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻袋を使ったプランター &... | トップ | いろんなフルーツ柄のマスク... »

コメントを投稿

kazun's FOOD」カテゴリの最新記事