Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

またまたマリメッコ

2015年02月09日 | kazun's ソーイング


↑マリメッコのペーパーナプキンを使った、デコパージュ。
すっかりはまってしまった私は、先日友達が作っていたペンケースがどうしても欲しくなり、挑戦してみました(↓)。





ファスナーを赤にしたのが大正解!超可愛い

ホンモノのマリメッコのペンケース(↓)とあんまり変わらないでしょ!



しかーーーし、商標登録により手作りは販売できないところが残念です。


★ ★ ★

先日、息子の小学校の「国際理解教育」の一環で、6年生に海外生活のお話をしてきました。
帰国子女親の会のママ友で、アメリカ、中国、イギリス、オーストラリア、アラブなどの紹介を11ヶ所のブースに分けて、1人20分×同じ話を4回。

私は、去年と同じくアメリカの家庭生活や食生活について。
子どもたちが興味を持ってくれるよう、マクドナルドのコーラの量を日米で比較してみたり、炭酸飲料の缶の値段を比較してみたり・・・。

なんと!日本のマックのコーラLサイズより、アメリカのSサイズの方が量が多いんだってーーー!
しかも、その場で一杯飲んでからもう一度並々注いで持ち帰る人もいますからね~。どんだけ炭酸好きなんだ???



ワークショップは滞りなく終わりホッとしたところで、今日、息子を通してお礼のお手紙集が届きました。
よく見たら、私宛!
ってことは、他10人の方にもお手紙集を作ってくださったということですね。きめ細かい配慮、本当にありがたいです。





手紙の中には、「アメリカでは場所によって消費税が違うと知りおもしろかったです」、「話を聞いたらアメリカに行きたくなりました」などの感想の他、
私がオマケで話した、「人前でお母さんが子どもを大声で叱ったり叩いたりすると、虐待とみなされ警察に通報される」という話が印象深かったらしく、何人もの子が書いてくれてました。

そうそう、私も何度叱りたいのを抑えてきたことか!急に昔を思い出しましたよ。

ワークショップは、やってる私も楽しいので、是非来年もやりたいです。


↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キューブティッシュいっぱい... | トップ | テーブルお直し&上野グルメラン »

コメントを投稿

kazun's ソーイング」カテゴリの最新記事