Two down, three to go! Another dive for the record books – Vescovo is the only human to successfully reach the deep… twitter.com/i/web/status/1…
— The Five Deeps Expedition (@FiveDeeps) 2019年2月4日 - 23:59
ROVで調査中。水深67.7m→"サラ選手の搭乗機内に遺体、英調査委が映像で確認(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-… @YahooNewsTopics"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 08:12
日本郵船、BHPビリトンなどと協力して欧州でバイオ燃料を使用した試験航行を実施と→"日本郵船/ばら積み船、バイオ燃料での試験航行が成功|LNEWS lnews.jp/2019/02/l02043…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 08:23
「バーサ」が引退と。そういえば、なんでこの手の遊覧船って「海賊船」なんでしょうね。→"箱根海賊船の新型、「クイーン芦ノ湖」が進水 4月25日就航予定 response.jp/article/2019/0…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 08:25
城崎マリンワールドのバックヤードツアーで、リュウグウノツカイの冷凍標本を公開。4/7までだそうですよ。→"幻の深海生物をバックヤードツアーで公開!marineworld.hiyoriyama.co.jp/%E5%B9%BB%E3%8…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 08:28
これ国宝や重文だけでなく、近所の小さなお寺や神社なども。お祭りなどの際にようやく盗難に気がつくことも。写真も残っていない事が多く、回収もできない場合もあると以前シンポジウムで聞いた→"盗難や知らずに購入も… 所在不明の文化財 HP… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 12:55
(承前)そのため、写真や3Dデータとしての保存したり、本物はデータを取って博物館で保存、神社等には3Dプリンタで作成したものを安置する、というケースもあるそうです。例えば、神事の時だけ本物にするとか。
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 12:57
ナッチャンworld pic.twitter.com/m57EeP17Rs
— dabadaba372 (@dabadaba372) 2019年2月5日 - 16:48
五洋建設さんのSEP型多目的起重機船「CP-8001」が報道陣に公開されたのですね。一般公開も是非。磯子区とあるけどJMUさんか。どこかで見れないかな?見たいぞジャッキアップ船→"洋上風力、建設各社に商機 五洋建設が専用船を公開:… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 17:15
船ウオッチャーのみなとんが新造船の見学しました。船体が油圧で上下するSEP(Self Elevating Platform)機能を持った起重機船。気象条件の厳しい海域でも安定した作業ができるようです。巨大なクレーンと円筒形のレグが… twitter.com/i/web/status/1…
— みなとん@京浜港湾事務所 公式 (@mlit_keihinkou) 2019年2月5日 - 12:06
(新造船見学の続き)とにかく4本のレグが巨大!水深50mでも施工可能だそうです。アンカーも巨大。船首付近にはスラスターマーク。スラスターは4基搭載しシステムによって自船の位置を保持。全旋回クレーンは800t吊り。… twitter.com/i/web/status/1…
— みなとん@京浜港湾事務所 公式 (@mlit_keihinkou) 2019年2月5日 - 12:38
午前中、新造の起重機船CP-8001を見学しましたが、午後南本牧の現場に行く途中で姉妹船?のCP-5001を見かけました。両船の規模が違いますね。
— みなとん@京浜港湾事務所 公式 (@mlit_keihinkou) 2019年2月5日 - 15:37
#CPー5001 #横浜港 pic.twitter.com/fO9Gf4c9Lw
自立型海洋観測装置AOVや中型飛行機などを整備するそうです→"政府、領海拡大へ海洋調査 19年度に測量機 対中境界線交渉に備え:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 17:19
マイクロプラスチック、国内河川由来も深刻と。PM2.5もそうだけど、他国のせいにするよりもまずは日本の対策を→"プラスチックごみ 国内河川原因の海洋汚染も深刻 理科大グループなどまとめる(毎日新聞) - Yahoo!ニュース… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 17:26
三菱電機の海洋レーダーによる津波観測、50km先の観測で2025年の実用化を目指すと→"50km先も?!津波の到来を海洋レーダーで正確に予測する技術 #newswitch newswitch.jp/p/16336"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 17:28
平日じゃなかったら見に行ったのにな。弘前市鬼沢地区の裸参り。弘前市の無形民俗文化財。鬼神社、鬼をまつっている神社で「鬼」の漢字に「ノ」(つの)がないんです。→"旧正月の「裸参り」練り歩く|NHK 青森県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/2…"
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 17:32
鬼神社、鬼をまつっている神社で「鬼」の漢字に「ノ」(つの)がないんです。ということで、これから去年の写真をRTします。 pic.twitter.com/oZ17Ypzf52
— Nori (@keaton_n18) 2019年2月5日 - 17:34
青森県弘前市鬼沢にある鬼神社に行って来ました。節分に豆まきを行わない、鬼が用水路を作り、干ばつから村を救ったという言い伝えがあるから、という記事を見て参拝しにきた。(つづく) pic.twitter.com/udeJIJDstg
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月10日 - 23:31
(その②)弘前鬼沢地区にある鬼神社。村を救った心優しい鬼にちなんで「鬼」にツノ「ノ」がありません。写真は鳥居の扁額。(つづく) pic.twitter.com/9vUdrV6osT
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月10日 - 23:38
(その③)弘前鬼沢地区の鬼神社の参道鳥居。東北に特徴的な俵型の注連縄。 pic.twitter.com/eSqMPhpSWL
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月10日 - 23:41
(その④)弘前鬼沢地区の鬼神社の境内鳥居と拝殿。 pic.twitter.com/ISiyealChv
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月10日 - 23:48
(その⑤)弘前鬼沢地区の鬼神社の狛犬。右側の奥の狛犬は子供がいて、左側の狛犬は玉を持っていますね。 pic.twitter.com/nlqBEI46KO
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:00
(その⑥)弘前鬼沢地区の鬼神社。馬の石碑。農耕馬でしょうか。目がくっきり。 pic.twitter.com/Qps9nDOjwf
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:06
(その⑦)弘前鬼沢地区の鬼神社の狛犬?ってさ、魚?。なんと狛魚。魚屋さんが商売繁盛のお礼に奉納したそうです。npo-afs.jp/onizawa/attrac… pic.twitter.com/UMGi53mxWH
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:14
(その⑧)弘前鬼沢地区の鬼神社の拝殿。村人と交流があり、水路を作って干ばつから村を救った鬼を祀った神社。扁額の鬼神社の「鬼」の字、ツノ「ノ」がありません。 pic.twitter.com/cGrO5fef1e
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:24
(その⑨)弘前鬼沢地区の鬼神社の拝殿。鬼瓦(でよかったんでしたっけ?) pic.twitter.com/VfpYnBS0sc
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:30
(その⑩)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿の奉納額。鬼が水路を築くときに使用したとされる農工具を模した額が飾りています。 pic.twitter.com/Lui9KAOYeW
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:35
(その⑪)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿と奥の院。ご神体は「鍬」とのこと。鬼が水路を築くときに使ったとされるものでしょうか。 pic.twitter.com/uRzmGJPBNW
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:38
(その⑫)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿の両脇の狛犬(向かって左側)。目と牙が青い。躍動感があります。 pic.twitter.com/BcifuIyNem
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:43
(その⑫)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿の両脇の狛犬(向かって右側)。こちらも目と牙が青い。躍動感があります。 おにがみさまに仕える狛犬な感じ。 pic.twitter.com/6YD3XWOKTE
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:46
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます