第8師団に新設された第8情報隊の注目装備、UAV(中域用)。スキャンイーグルですよね?作業台ごとコンパクトにコンテナにまとめられて便利、と思ったんですが(続く) pic.twitter.com/VcFHXONHfA
— ウイングバック (@wingback_t) 2019年4月20日 - 18:29
電源車と発射装置だと思われる車両が観閲行進に参加してました。UAVはサブシステムの方がかさばりますね。UAVのコンテナにまだ荷札貼ってあったくらい輸入したばっかりなので、まだあんまり飛ばしたことないんだって。 pic.twitter.com/DMi3moaqrA
— ウイングバック (@wingback_t) 2019年4月20日 - 18:29
②「クイーン・エリザベス」と函館山。上の写真は函館空港に降りる飛行機、下の写真は函館港の遊覧船「ブルームーン」がいます。津軽海峡フェリー「ブルードルフィン」より。 pic.twitter.com/Ct7iHq0BUi
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月21日 - 14:47
③函館の「クイーン・エリザベス」。連休明けに青森港に来るけど、連休明けの平日は休めないので、函館まで見に来た。 pic.twitter.com/DBBWbXT8tm
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月21日 - 14:49
作者セルフ聖地巡礼 pic.twitter.com/6DxO6jB1qA
— 石塚千尋 (@ishiduka007) 2019年4月21日 - 16:43
桜祭り!あの噂のカメさんに遭遇出来た! pic.twitter.com/gTehPlljO5
— 石塚千尋 (@ishiduka007) 2019年4月21日 - 16:16
クイーンエリザベス入港2 pic.twitter.com/OOJ49kETiC
— 徳家広幸 (@tenmongaido) 2019年4月21日 - 16:22
上陸!
— 実習生 Y.M.@ 帆船まつり (@Navigationyuki) 2019年4月21日 - 08:36
高すぎる pic.twitter.com/PYSD2Nr3gj
非常に密集して飛んでいるトビウオ、この後、衝突せずに違う方向へ飛んでいきました。
— T.OKANO (@shirokito) 2019年4月21日 - 15:25
#トビウオ #Flyingfish #小笠原航路 pic.twitter.com/RptplePTW1
熱水鉱床調査用ホバリング型AUV。海底すれすれで定点保持しながら撮影するのが主目的なので障害物検知用のシートレーザーとか撮影用の照明などが特徴的。海底沈殿物を巻き上げて濁らせないように、中性浮力よりちょっと軽めに設定することで上向… twitter.com/i/web/status/1…
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 14:03
同じく熱水鉱床調査用AUVの1・2号機と3・4号機。マルチビームエコーサウンダで海底地形をマッピングする2-4号機に対して1号は周波数低めの音波で海底地層(概ね10mくらい)を見るサブボトムプロファイラを搭載。3・4号機は抵抗を減… twitter.com/i/web/status/1…
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 14:22
3・4号機は曳航しやすいように先端部が分離式になっていて、浮上したらワイヤのついた先端部を二基のバネで打ち出す。あとこのタイプの航走体は前後左右の重量バランスが大事なので釣りのおもりで調整していた。 pic.twitter.com/W5qn3NMU84
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 14:25
で、これらのAUVと通信したり位置を知らせあったりする為の洋上中継器。船体上部には母船と通信する為のWiFiやGPSアンテナ、下面には4つの受信機でAUVの信号を受信して位相差で測位する音響測位装置と音響通信装置。マスト部は波の抵… twitter.com/i/web/status/1…
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 14:32
海中でGPSは使えないので加速度計などで位置を推測しつつ、中継器からの測位情報と照らし合わせてズレが大きくなったら上書きする。船体に貼られた確認事項がすごく現場感ある… pic.twitter.com/NTUPQJL47o
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 14:35
海洋構造物試験水槽が水抜かれて中を歩ける!造波装置も消波装置も眺め放題だ。 pic.twitter.com/IUMCxldBRX
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 15:01
そういえばさっきのAUVと海上中継器、多数機運用の際の運用母船は東洋建設のAUGUST EXPLORER使ってた。ワークスペース広く取れるので揚収用のクレーンも使いやすかったとか。10km四方の調査に大体2週間ぐらい要するんだって。あと試験では沖シーテック使ってた。
— ひびき (@hibikiw) 2019年4月21日 - 15:20
今日はα6000のSDカードが入ってなくて、α7IIIのSDカードを1枚抜いて使った。SDカードの有無を持っただけで分かるようになりたい(無理)。
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月21日 - 20:33
クイーンエリザベス 見送って来ました🚢 またのお越しをお待ちしております(^^)/ pic.twitter.com/LAgukLBEMR
— 徳家広幸 (@tenmongaido) 2019年4月21日 - 22:04
1枚目:八甲田の山並みと津軽海峡フェリー「ブルー・ドルフィン2」、2枚目は釜臥山と「ブルー・ドルフィン2」 pic.twitter.com/0zt1V92qNN
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月21日 - 23:23
八甲田山系と青森市内。右に青森ベイブリッジ、中央の三角は観光物産館アスパム pic.twitter.com/RnmaJhW4mT
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月21日 - 23:25
青森港から見た岩木山。かすんでますね。青森から見る岩木山、なんか不思議。っと、今日は2時間半ずつ2回(往復のフェリー)しか寝てないので、眠たい。QEの写真はまた明日。 pic.twitter.com/BdxUfUZuJf
— Nori (@keaton_n18) 2019年4月21日 - 23:28
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます