どうにも最近"カニ缶の違い"に戸惑ってしまう。価値観ですが(『エスパー魔美』ネタ)。
今日は気分転換を兼ねて昼食は外で本を読みながら。ってアイスコーヒーにクロワッサン1個だけの昼食ですが。
本は瀬名秀明さんの『デカルトの密室』。瀬名さんの本は、じっくりセリフや行間まで読まないと理解できないので、腰をすえて読まなければ楽しめません。が早く続きが読みたい! . . . 本文を読む
ゆっくり別の作業をしながらブログを書いていると、書いた文章が誤操作で消してしまったり、接続不良で消えてしまったり・・・。「帰りは東京まで船旅♪」の記事もまた途中で消えてしまいました。本の感想書いていたのに・・・。どうにもいろんなことにツキがありません。
さて、『容疑者 室井慎次』の2回目を見に行く。前売り券があったので(前回は前売り券を買っていたのに、カウントダウン上映の前売り券を買ってしまった . . . 本文を読む
東京へはフェリーを使いました。
オーシャン東九フェリー
新門司港から東京フェリーターミナルまで32時間の船旅です。
たまにはゆっくり本でも読みながら長旅でも。
この航路は、10数年前学生時代に一度使ったことがあります。その時は、小倉港発だったので関門海峡を通り関門橋をくぐったのですが、新門司港の開港に伴い新門司港発に。ちょっと残念。
初日の晩は、門司港観光で歩き回って疲れていたので、消灯とと . . . 本文を読む
15:00頃に門司港に戻る。
帰りの時間まで猶予があるので、九州鉄道記念館を見学(その1)。
せっかくなので、ちょっと早いけど夕食兼ねてハヤシライスを食べに行きました。
こちらも門司港グルメマップを見て食べたいと思ったお店。門司港は当時からハイカラな街で、明治・大正の時代から新しい食材が入ってきていたそうです。ハヤシライスもそう。
今回入ったお店は、昭和5年からハヤシライスを作り続けている「と . . . 本文を読む
対岸の下関市にあるしものせき市立下関水族館「海響館」に行きました。
広島時代に行ってみたいと思っていた水族館の一つ。せっかくなので足を延ばす。
link:海響館
下関だけあってフグや関門海峡に関する展示が多いのですが、シロナガスクジラの全身骨格標本は日本ではここだけ。そういや科博に銅像(?)があったな~、と思う。実物は大きいです。地球最大の生き物。いつか生きている姿を見てみたものです。また、バン . . . 本文を読む
11時前だけど、ちょっと早い昼食を。
門司港グルメマップを参考に焼きカレーを食べに行く。
選んだお店は「ドルチェ」。海峡プラザと旧門司三井倶楽部の間にあります。
焼きカレーは、門司の名物でもあるらしく、カレーライスの上に卵とチーズを乗せオーブンで焼いてあります。大変満足する味。ちょっと猫舌なので、食べるのに時間がかかったしまいましたが・・・。おそらくまだ熱い時(チーズや卵がとろける)に食べるとな . . . 本文を読む
門司港駅の正面にある旧門司三井倶楽部に向かう。物産の社交倶楽部として1921年(大正10年)に建築された洋館で、1990年に駅前に移築・復元されたそうです。
こちらも国の重要文化財。
かのアインシュタイン博士が、講演のため来日したときに宿泊したそうです。
その後、ブルーウィング(跳ね橋)が上がる時間(10:00)になったので、それを見に行く。いや単に橋が跳ね上がるだけなんですけどね~。
その後、 . . . 本文を読む
9月18日(日)
従姉妹の結婚式で博多に行った次の日に門司港にひとりぷらり。
Link:門司港レトロ倶楽部
JR門司港駅は、1914年(大正3年)に建てられた木造の駅舎で、駅として全国唯一国の重要文化財に指定されている所です。ネオ・ルネッサンス様式の美しい駅です。
マニアというほどではないけど、鉄道と古い建物は好きなので、一度見ておきたかったところ。駅の中もレトロな雰囲気でした。
隣には九州 . . . 本文を読む
WWFジャパン、南西諸島における野生生物の有害化学物質調査に着手
-八重山諸島でイルカ・クジラの目撃情報の提供を呼びかけ-(WWFジャパン,8/12)
http://www.wwf.or.jp/lib/press/p2005/p05081201.htm
プレスリリースは8/12ですが、郵便で案内が来たのが9/8。
①集団座礁や浅瀬に取り残されたイルカやクジラの目撃情報の収集→②救助活動→③残 . . . 本文を読む
個人的に今年の邦画で1番面白かった。面白すぎ。タイムマシンものなので、最初の伏線を
久しぶりに続けて2回も見てしまいました。ちょうど次がレイトショーで安かったから。続けて2回見たのは去年の『スウィング・ガールズ』に続いて2回目かな。
(子供の頃は入れ替え制じゃなかったので、面白い映画は何度も見てたんですけどね~)
本広監督の作品だとか上野樹里が出ているというのも惹かれたのもたしかですが、
--
. . . 本文を読む