地震に津波か
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:03
津波警報、起きてNHK
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:03
【津波情報 2016年11月22日】
— TBC東北放送 防災減災・災害情報 (@TBC_saigai) 2016年11月22日 - 06:02
津波警報を発表しました。ただちに避難してください。
[震源に関する情報]
22日05時59分頃、福島県沖を震源とする地震。震源の深さは約10km、地震の規模はM7.3と推定。 #alert pic.twitter.com/qddpqREwbQ
福島沖、M7.3。津波警報、3mか。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:07
【速報 JUST IN 】震度5弱の地震 福島県沿岸に津波警報 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月22日 - 06:11
ここ震度2だったか。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:17
海辺でオレンジフラッグを見たらそれは地震発生&津波が来るぞという合図。海に出ていると揺れも警報も聞こえないため、視覚情報の津波防災合図です。
— #beORANGE @海の防災 (@hashbeorange) 2016年11月22日 - 06:29
みなさん海に行くときは覚えておいてください!
#beORANGE #海と日本 #津波 pic.twitter.com/y4fOsNOHEE
沖合いで津波観測。いわき市沖20kmで津波観測。津波観測ブイか。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:41
福島県いわき市の沖20kmで津波が実際に観測されました。福島県沿岸の方はいますぐ逃げて下さい。沿岸にも押し寄せます。急いで逃げて下さい。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年11月22日 - 06:42
「沖合で津波観測」
— ぱら⚓みり(準軍事組織研究) (@paramilipic) 2016年11月22日 - 06:44
311の時も津波観測ブイが観測してたんだけど陸の通信網が死んでてその情報が生かされることはなかった。今回は生で情報が得られたということかな
小名浜の験潮データ
— JKom (@jirokomori) 2016年11月22日 - 06:38
引きが出てる?
www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/re… pic.twitter.com/VjdQa6BTgU
NHK ニュース・防災アプリ | NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/news_bous…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:46
【速報 JUST IN 】福島 小名浜沖で津波観測 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月22日 - 06:48
【速報 JUST IN 】福島 いわき市 クレハ化学で火災 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月22日 - 06:48
【町内の学校休校について】女川小学校・女川中学校は津波注意報解除までを目処に授業取り止め、または休校。通学用のスクールバスが運行できないため。詳細は保護者の方へメールなどで通知。(6:30 女川町役場) #女川 #onagawafm
— OnagawaFM(女川さいがいFM) (@onagawaFM) 2016年11月22日 - 06:38
きちんと高台に到着したら一呼吸起きましょう。今日は11月22日です。3月11日ではないです。大丈夫です。良い夫婦の日です。大丈夫。
— 女川町復興サポートREALeYE (@maosumiura) 2016年11月22日 - 06:44
NHK WORLDでもニュースを同時中継。英語で情報発信しています。www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/li…
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2016年11月22日 - 06:35
NHKニュースとTwitterを同じ画面で並べて見たい。テレビから視線を外したくない。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:52
nowphas.mlit.go.jp/sf/sv_choui_1d…
— Hina (@hinako0906) 2016年11月22日 - 06:48
ナウファス福島沖潮位。
やっぱり津波だよな。防災無線と津波警報が。#nhk
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 06:56
専門家「陸側のプレート内部で起きた地震か」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月22日 - 06:58
東日本大震災では最初、観測された津波は数十センチでしたがその後大きな津波が押し寄せました。このあと、津波がさらに高くなるおそれがあります。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2016年11月22日 - 07:00
潮位データみるに、ドキドキ。
— まっちゅう (@mattuusan) 2016年11月22日 - 07:04
小名浜の、リアルタイムはこちら、
www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/re… pic.twitter.com/TLI1YkK6fV
茨城県神栖市沖20kmでも津波を観測。あの時、整備したおかげ。それを生かさないと!にげて。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 07:06
大きな規模の地震、津波警報が出ていることから特に報道機関は東日本大震災の反省から、強めの言葉で「対処を取ってほしい人に対して」発信することを意識して行っています。範囲外の方々にとっては、キツイ物と感じられるかも知れません。その場合は、受け取る情報を選択することもアリだと考えます。
— 日本災害情報学会 (@jasdis) 2016年11月22日 - 07:09
出勤。こんな時は職場にもテレビが欲しい。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 07:19
【速報 JUST IN 】福島第二原発3号機 使用済み核燃料プールの冷却装置停止 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月22日 - 07:22
まだ大丈夫だと思うけど。→前RT
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年11月22日 - 07:23
NHK、この時間帯だと阿部アナウンサーかな。「にげてください」という類の言葉は激しく、観測された数値などを伝えるときは落ち着いた調子で。緩急をつけ、もう一時間呼びかけ続けている。どの言葉も明瞭に聞き取れる。
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年11月22日 - 07:03
アナウンサーとしての力量、すごい。
90cmの津波に巻き込まれたら死亡率ほぼ100%なんだよね・・・ pic.twitter.com/zmt3jONNGD
— Yagi🐐 (@seismoscientist) 2016年11月22日 - 07:23
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます