NPO静岡県自然史博物館ネットワークでは、平成26年1月26日(日)に「清水三保海岸ビーチコーミングと東海大学自然史博物館見学」というイベントを記載するそうです。東海大学海洋科学博物館前に9:30集合とのこと。ミズウオが見られるかも?spmnh.jp/active/active2…
けど、他の人のミズウオレポートによれば、明るくなって時間がたつとカラスなどの鳥に食べられて無残な姿になっている、とあったからな~。しかし、早く行くには泊まらないといけないしな。どうしよう。
大潮の頃がいいらしいけど、満月と新月だとどちらがいいのだろう?探すには月明かりがあった方がいいけど。って、しまった2月のカレンダーを見ていた。今週末はもう中潮か。そうすると、やっぱり来月かな~。
ミズウオが上がるのは、「西高東低の冬型の気圧配置下で強い(北)西風が吹き続けた後移動性高気圧に被われていて気圧も上がり風も収まってむしろ天気が良く波の静かな時」(東海大学紀要海洋学部「海―自然と文化」第6巻第3号11-17頁(2008)らしいので、それと大潮と休みが重なる日がね。
ちなみに先ほどの論文は、ウェブで公開されています。「三保海岸(駿河湾)に生存状態で打ち上がったミズウオの記録」www2.scc.u-tokai.ac.jp/www3/kiyou/pdf…
清水のフェルケール博物館で開催中の「ちきゅうと海底資源?日本の海洋開発?」は2/16(日)までか。suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr… これに合わせて清水に行くとなると、大潮は今週と月末、1か月後の3回だけか・・・
レゴ、初のアジア生産 中国で16年に 成長市場で機動力(日経新聞、1/14朝刊)nikkei.com/paper/article/…。これを気に、ぜひ「しんかい6500」のレゴ復活を! 「蛟竜号」もセットで。
1/26-28に渋谷のNHK放送センターで。「トライトン」は来ないよね?さすがに無理だろうな。 →“「ダイオウイカ深海撮影システム」など展示!NHKが番組技術展 rbbtoday.com/article/2014/0… @RBBTODAYさんから”
石油資源開発など、海洋資源探査技術を開発するための技術協議会を設立 | レスポンス response.jp/article/2014/0… @responsejpさんから
JR東海バスで、新宿を22:50に出発し、清水に1:35に到着する深夜バスがありますね。金曜日夜に出発し、清水駅から徒歩で三保に向かうかな?寒そうだけど。ちなみに三保のどの辺によく上がるんだろうな?ミズウオの出現マップが欲しいところ。
ゆめいるか。日本のJAMSTEC(海洋研究開発機構)が海底資源などを探査する目的で計画したAUV(自律型無人潜水機)。SAS(合成開口ソナー)を搭載して海底の情報を収集するとされる。平均2~3ノットの速度で移動する。 pic.twitter.com/wqG9aoYU0c
@uranoise 情報ありがとうございます(^^)/。探してみます。しかし、いいな~見れて。
この土曜に、芸予文化センターで講演会ありますよ(^o^)→発売中◆ぼくは「しんかい6500」のパイロット/こぶし書房 1890円(税込) 著者は因島出身、吉梅剛(よしうめ つよし)さん #因島 twitpic.com/d1tp09
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます