水銀もだけど、PCB使った安定器も切り替えが進めば。まぁPCB安定器の場合、本来は使っていてはダメなんだけどね→蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151126-… #Yahooニュース
エルニーニョ予測、精度向上=将来の実用化期待?海洋機構など on.wsj.com/1Ho66U0 @WSJさんから
PCB廃棄物、分解・解体禁止に 廃棄物処理法の改正省令等が公布 #環境ビジネス #環境 kankyo-business.jp/news/011710.php
世界報告例4件目…貴重な「子どもダイオウイカ」11/29より一般公開 resemom.jp/article/2015/1… @Resemomさんから
長いから後で読もう→“CO2を海底下に封じ込める! 地球温暖化対策の切り札「CCS」開発最前線|激変!エネルギー最新事情|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/804… @dol_editorsさんから”
12月12日(土)午後、横浜新港。その後ハワイに向け出航。登しょう礼も見れますよ→“練習帆船日本丸見送り見学会 参加者募集 | 独立行政法人 航海訓練所 kohkun.go.jp/news/n-2015111…”
富士通など、AR技術を活用した造船生産支援システムを開発 | レスポンス response.jp/article/2015/1… @responsejpさんから
「しんかい6500」母船の「よこすか」司厨部が活躍する本→“【書評】『深海でサンドイッチ 』 平井明日菜、上垣喜寛 - 横丁カフェ|WEB本の雑誌 webdoku.jp/cafe/tanifuji/…”
時事ドットコム:エルニーニョ予測、精度向上=将来の実用化期待-海洋機構など jiji.com/jc/zc?k=201511… @jijicomさんから
「よこすか」のお尻
しんかい6500揚収用のAフレームクレーンが素敵
搭載船格納庫シャッターの隙間からはチラリとしんかい6500のお尻が! pic.twitter.com/pXKsh5tXK4
JAMSTEC「よこすか」と県道フェリー「富士」とのツーショット!
フェリーと調査船。用途は全然別だけど船の形としては意外と似通ってるような気がする pic.twitter.com/2u0jCteu9m
手に職を、だけど大卒で、だったら、高専はどうでしょう?高専に入ってから、選択肢として大学編入もあるし。と、飲み屋の会話を聞きながら。
今季初めてのお湯割りだった。寒くなったしね。昨日は今季初の布団乾燥機かけたし。夏休みとれなかったな~、と思っていたらあっという間。
産総研インターンシップ。この時期にもやるのか。→aist.go.jp/aist_j/humanre…
今日は沖にいた「フェリーびざん」が艤装桟橋に戻り、オーシャン東九新造船姉妹の2ショットが見られました。
その「びざん」ですが、就航が来年1月3日~と変更になっておりますね。otf.jp pic.twitter.com/cksqm9SRl3
オーシャン東九フェリーの新造船「フェリーびざん」の詳細が絵だけど公開された。楽しみだ。就航前に東京湾や相模湾でワンナイトクルーズやって欲しい。otf.jp/guide/copy_sim…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます